OB・OGインタビュー
Catch the Dream - 夢をかなえる力

2014/03/14更新

Vol.007

ボーカリスト 河野マリナさん  後編

歌うことは大切な
コミュニケーションツール

自分をあきらめない強さ自信
へと導く

河野マリナ (かわの まりな)

ANIMAX主催・第4回全日本アニソングランプリ(2010年)においてグランプリを獲得。
TVアニメ『Aチャンネル』オープニングテーマ「Morning Arch」で2011年5月デビュー。
1990年、福岡県生まれ。

抜群の歌唱力と類稀なる表現力で、応募総数一万件超の日本アニソングランプリで頂点に立った河野マリナさん。内気な彼女を歌へと駆り立てたもの、そして歌を通して伝えていきたい“思い”をうかがいました。

音楽が職業になることへの不安

ボーカリスト 河野マリナさん

アニソングランプリで優勝したときは、全然信じられなくて、「ええっ? ホントに?」って自分の耳を疑いました。だって初めての挑戦ですし、とりあえずやりたいことをやろう、好きな歌を全力で歌えればという気持ちだったので。グランプリで優勝を狙っていなかったと言ったら嘘ですけど、まだそれをいちばんの目標にできる段階ではなかったように思います。周りの出場者の方はたくさん友だちが応援に来ていましたが、私は母親とふたりきり。初めてのオーディションだし初めての東京だし、楽しもうと。

オーディションの後はいろいろなことが変わりました。いや、心境が変わってしまったことで、自分から環境を変えてしまったのかな。私がデビューすることになったら周りのみんなはどんなふうに思うかな? そして自分がいちばん大切にしている音楽が職業になってしまって、これからどんなふうに向き合えばいいんだろう? さまざまなことを考え過ぎて、大学に行ってるときの自分と仕事に行くときの自分との境界が分からなくなった時期もありました。だけどサークルのみんなはすごく応援してくれていました。今年の1月に行った大阪でのライブでは観に来てくれる友だちもいて、嬉しかったですね。

マリナさんがとても大切にしている「歌には宛先がある」の意味とは?

関連記事

2014/03/07更新

Vol.007 ボーカリスト 河野マリナさん

歌うことは大切なコミュニケーションツール自分をあきらめない強さと自信が夢へと導く

2018/11/09更新

Vol.059 ジャズヴォーカリスト
古瀬里恵さん

何ごとも続けることが力になる その力が自信となって チャレンジする勇気につながる

2018/11/16更新

Vol.059 ジャズヴォーカリスト
古瀬里恵さん

何ごとも続けることが力になる その力が自信となって チャレンジする勇気につながる

2014/09/19更新

Vol.013 年間ハイライト

迷い、壁、あきらめない挑戦、そして夢の実現

2015/03/06更新

Vol.018 被災地内科医 森田知宏さん

最先端医療で10人を救うよりも 別の方法で10万人を救う医療をめざして 被災地での現状に向き合う

バックナンバー

2023/03/17更新

Vol.094 メンタルトレーナー
加藤史子さん

夢に大小はなく、いくつあってもいい 自分の「心の取り扱い方」を知って 夢を叶えていこう

2023/02/17更新

Vol.093 弁護士・ニューヨーク州弁護士
松本慶さん

少しずつでも前進すれば大丈夫 「一日一歩」の精神で歩いていこう

2023/01/20更新

Vol.092 丸紅インドネシア代表
笠井 信司さん

経験に無駄は何ひとつとしてなく 将来に必ず生きる “Discipline”を身につけよう

2022/10/14更新

Vol.091 千房株式会社 代表取締役社長
中井貫ニさん

「全人格格闘技」 目の前のことに全力を尽くして 「ありがとう」の感謝の心で生きていこう

2022/08/05更新

Vol.090 スキージャンパー
渡邉陽さん

「やり抜く力」を身につけて 楽しみながらあきらめずに続けよう

記事アクセスランキング
おすすめ記事 Recommended Articles
KUMONトピックス
Feature Report 進化し続ける活動
カテゴリーを表示
NEW
Vol.477
家庭学習調査2022(2)
教育ICTスキルの習得機会や期待
家庭学習調査から見える 新しい生活様式での変化 教育ICTスキルや子どもの未来への希望は?
Vol.476
ベトナム人技能実習生が学習療法実践士に
皆のサポートが一人の成長に 一人の成長が皆の成長に ~言葉の壁を乗り越え施設に笑顔が広がるまで~
Vol.475
家庭学習調査2022(1)
子どもの家庭で過ごす時間の変化
家庭学習調査から見える 新しい生活様式での変化 教育ICTスキルや子どもの未来への希望は?
Vol.474
未来を創る仕事-NEC
一つひとつの積み重ねが自分の力になる あらゆる人の「使いやすい」を目指して 日本電気株式会社 川嶋一広さん
スペシャルインタビュー
Academic Milestones 学びを究める力
NEW
Vol.073 後編
特別対談 棋士 藤井 聡太さん
終わりのない将棋の極みへ 可能性のある限り 一歩ずつ上を目指していきたい
Vol.073 前編
特別対談 棋士 藤井 聡太さん
終わりのない将棋の極みへ 可能性のある限り 一歩ずつ上を目指していきたい
Vol.072
名古屋大学博物館 機能形態学者
藤原 慎一先生
さまざまな知識が ひも付いたときが研究の醍醐味 そのために学びをどんどん拡げよう
Vol.071
メディアと広報研究所 主宰
尾関 謙一郎さん
多角的な見方を磨き、 自分だけの価値を見つけよう
KUMON now! フェイスブックページ
KUMON now!に「いいね」して、子育てに役立つ情報を受け取ろう!