手に負えないくらいの負けず嫌いでした

ANIMAX主催の第4回全日本アニソングランプリ(応募総数10189組)で優勝したのが2010年、歌手としてデビューしたのは2011年5月でしたので、あっという間の3年間でした。去年の3月に大学を卒業したのですが、それまでは大学に通いながらお仕事のときに新幹線で東京にくる生活。夢(仕事)と学業の両立は難しかったけれど、自分なりの立ち向かい方は見つけられたのではないかと思います。
幼稚園で公文を始めたころから、「決めたことをちゃんとやってから、やりたいことをやる」と両親に教えられてきました。スポーツやピアノや遊び……やりたいことをやるなら、まずは勉強をちゃんとやってからと。だから、大学生活も歌手としての仕事も、どちらも中途半端にはしたくなかったです。この大学四年間で初志貫徹できないなら、人生の初志は貫徹できない、と自分に言い聞かせていました。
公文と同じ時期にピアノも習い始めたのですが、私はすごい気分屋で、弾きたくないときは全然弾けない子。でも先生がとても懐の深い方で、気分が乗らない演奏をしている私に、「きょうは好きな曲を弾いていいよ」とよく言ってくれました。“ピアノが好き”っていう気持ちを大切にしてくれていたんだと思います。
小学校に入ってからはそこにダンスもプラス。けれど、私はもともと家で勉強しているほうが好きなタイプでしたから、人前で踊ることには何か抵抗があって……。なぜかずっと真顔で踊っていました(笑)。当たり前ですけど、笑顔の子がセンターのポジションに置いてもらえるんですね。しばらくして地元の大会に私たちのチームが出場することが決まって、そのときですね。どうしても選抜メンバーに入りたいと思い、笑って踊るようになったのは。それからはすごく楽しくなって、ダンスも突き詰めたいと思うようになりました。手に負えないくらいの負けず嫌いなんです。