“Lily”という名前に込めた想いとともに
ハンドメイドにこだわり2ブランドを展開
私はジュエリーアーティストとして、ピアスやリングなどのジュエリーをデザインし、制作しております。オンラインやハワイのセレクトショップで販売しているほか、全国の百貨店の催事に出展したり、年に一度、東京・代官山で展示受注会も行っております。
現在、2つのブランドを展開しております。ひとつは、スワロフスキークリスタルを用いた「ROSE&CIGAR」というブランドです。おめかしするとき、自信を持ちたいときに背中を押してくれ、新しい自分の魅力に出逢うジュエリーになればという想いで制作しております。
もうひとつは、「irodori by You&Lily」(以下「irodori」)。肩の力を抜いたナチュラルな“自分らしさ”を楽しみましょうというメッセージを込めております。私がこの道に本格的に進むきっかけとなった、ハワイの美しい太陽の光や雨粒、そよ風や波音など、自然からインスピレーションを得てお届けしているブランドで、カジュアルラインとラグジュアリーラインの2種類で展開しております。
![]() “Misty Rain” (ご本人提供) |
ジュエリーにはどれもタイトルとストーリーがあります。たとえば「irodori」の「Misty Rain」は、お天気雨の中、太陽の光でキラキラ輝きながら宙を舞う雨粒をクリスタルガラスと淡水パールで表現しました。雲間から太陽の光が差している様子を長さ違いで輝くチェーンとフラットなチェーンで表現した「Sunlights from the Cloud」や、「タテの虹を見ると幸せになれる」というハワイの言い伝えからヒントを得て、7色のクオーツで虹を、クリスタルクオーツと淡水パールで雨粒を表現した「Rainbow&Tear」などもあります。また、貝殻やサンゴ、羽根などの自然素材も頻繁に使用しております。自然の一部を身にまとっているかのように心地よく、日々に彩りを添え、身につける方にとってお守りのような存在になれば、と願いを込めて一つひとつハンドメイドしております。
海外では「まゆこ」という名はなかなか覚えてもらえず、ニックネームの必要性を感じたことがきっかけで、今はプライベートでも仕事でもLilyという名を使用しております。
なぜLily、「ユリ」かというと、友人から「白いユリっぽいね」と言われていたこと、両親共にカサブランカが大好きで、実家の玄関に常にカサブランカが飾られていること、そしてもう1つは、59歳で他界した父の病室にもいつもカサブランカを飾っていたこと。ある日私が病室で父のそばにいたとき、静寂の中つぼみが音とともにふわっと開いたのです。めったに遭遇できない瞬間に居合わせ、父と「あ、今音がしたね」と笑顔になったことが、とても大切な思い出となっています。家族との繋がりを感じられるというのが、私がLilyという名を大切にしている大きな理由です。