選手の立場にたって取材をコーディネート
![]() |
読売巨人軍の広報部員(※取材当時)としての私のメインの仕事は、選手に関する広報業務です。具体的にはヒーローインタビューなど、テレビや新聞社などから依頼される選手への取材の手配や準備をしています。選手はタレントではないので、野球に支障がないように取材スケジュールを組むのが、元選手である自分がとくに意識している点です。コロナ禍においては、記者の代わりに私が選手に質問してまとめたりもしています。
選手のよい部分をどう見せられるかを考え、それを最前線でメディアの方とやりとりできるのは、とてもおもしろい反面、一度に数十社のメディアに対応しなくてはならないのがちょっと大変なときもあります。各社によって思惑があり、取り上げたい部分が違ったりするからです。たとえば、こちらとしては今日の試合で活躍した選手を記事に取り上げて欲しいと思っていても、別の選手を取り上げたいというメディアもあり、調整の難しさを感じています。
昨年のリーグ優勝の対応も私たちの仕事でした。ビールかけの準備から、各テレビ局に登場する選手インタビューの設定まで、細かい仕事でしたが、やっぱりうれしかったですね。普段めったに感情を出さない選手の喜んでいる表情を、メディアを通じて多くの視聴者の方々に伝えられたのにも充実感を覚えました。
現役時代の思い出としては、北海道日本ハムファイターズ時代にリーグ優勝したこと、日本シリーズで投げさせてもらったこと、トレードも経験させてもらったことなど、たくさんあります。
中でも一番印象に残っているのは、2013年のオールスターゲームです。東日本大震災の復興支援事業の一環として、私の故郷、福島で開催した試合で投げさせてもらったんです。両親や昔のチームメート、地元小学生のソフトボールチームも見に来てくれ、忘れられない試合となりました。すごく緊張もしましたが、地元に恩返しができたかなと思っています。
この経験が自分を成長させてくれたと感じているので、子どもたちにも「自分が頑張ってきたことを人前で発表する」という経験を、ぜひしてもらいたいと思っています。