バレエスタジオに行くフリをして
ずっと滑り台で遊んでいた
![]() |
私はロシアのペルミという人口100万人ほどの街で生まれました。中心部は都会ですが、周辺は森で、自然豊かなところです。父も母も医師で、私の下に弟と妹がいます。私は活発な子どもで、いろんなところを登ったりジャンプしたりと、じっとしていることはありませんでした。5歳くらいから音楽を聴きながら自然に体を動かしていたそうです。ビルの8階に住んでいましたが、エレベーターがしょっちゅう壊れるので、いつも階段を楽しく走り上っていましたね(笑)。全然つらくなかったです。
父が休みの日には、一緒に森へ行き、スキーをしました。左右のスキー板を平行にして交互に前後させて進む「クラシックスキー」を、2時間くらいするんです。すごく楽しかったですよ。5歳くらいのとき、体を動かすのが好きな私に何かやらせたいと思った母の意向で、フィギュアスケートのオーディションを受けることになりました。そのときスケート靴を持参しなくてはならなかったのですが、私の足に合う小さいサイズの靴がなかったので、フィギュアスケートではなく、バレエスタジオに通うことになりました。
ロシアはバレエが盛んな国とのイメージがあるかもしれませんが、女の子ならともかく、バレエを習う男の子はロシアでも少数派です。じつは私も気が進みませんでした。そのバレエスタジオは自宅から5㎞ほど離れていて、歩いて通わなければなりませんでした。ところが私は行きたくなかったので、「行ってきます!」と家を出て、スタジオの前まで行って中に入らずに、近所の滑り台でレッスンが終わる時間まで遊んでいました。マイナス20度の外で、です(笑)。
その滑り台は日本の公園にある小さな滑り台とは全然違っていて、3階建てのビルくらいの高さがあって、スリル満点でとても楽しかった! 1ヵ月の間ずっとそのような状態でレッスンに出ていなかったので、先生は、私がもう辞めたのではないかと思っていたそうです。でもあるとき母が月謝を払いに行き、私がサボっていたことが発覚してしまいました。
渋々バレエのレッスンに戻った私ですが、ジャンプもあるし、バレエもだんだん楽しくなってきました。ただ、滑り台のほうがもっと楽しかったですけどね。レッスンにこうして通ううちに、先生からプロになるためのバレエ学校へのオーディションを受けることを勧められ、受けてみたら合格することができました。私よりも母のほうがものすごく喜んでいました。