-
【調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査対象:小1~小3の子がいる世帯の母親1,000人、
父親800人
調査期間:2023年12月8日〜12月11日
2024年度から導入されるデジタル教科書の認知は47.7%

2024年度に本格導入が予定されているデジタル教科書について聞いたところ、「デジタル教科書の導入も、導入する科目など詳細についても、事前に知っていた」が14.9%、「デジタル教科書の導入について、事前に知っていたが、導入する科目など詳細について知らなかった」が32.8%との回答でした。デジタル教科書の導入を知っているのは47.7%となっています。
デジタル教科書で利用させたい教科は「英語」が最も多い
今後、デジタル教科書で利用させたい教科について聞いたところ、「英語」が35.1%、「算数」が34.3%、「国語」が27.4%、「プログラミング」が24.8%の回答でした
デジタル教科書のイメージは動画やアニメーション、文字や図の見やすさ
デジタル教科書のイメージについて聞いたところ、「動画やアニメーションなどで内容を分かりやすく、説明できる」が61.9%と最も回答が多く、次に「文字や図を大きくできる、見やすい」が60.7%と続きます。
デジタル教科書導入について「非常に好ましい」「好ましい」が42.3%
デジタル教科書導入について聞いたところ、「非常に好ましい」と「好ましい」の回答が42.3%、「あまり好ましくない」と「まったく好ましくない」の回答が11.2%でした。「どちらとも言えない」の回答は46.5%となっています。