関連リンク
スマート・エイジングを支える公文式学習経験者|KUMON now!
学習療法で施設が変わる(動画紹介)|KUMON now!
感染対策の中での学習療法|KUMON now!
学習療法の起こり(動画紹介)|KUMON now!
学習療法-高齢者が自分らしく暮らしていくサポートを(動画紹介)|KUMON now!
トップ > KUMON now! > トピックス > KUMONレポート-学習療法デイサービス編
KUMONグループの活動 2022/12/13更新
高齢者が住み慣れた場所で
自分らしく過ごすために
楽しく頭と体を鍛えるデイサービス
現在、65歳以上の高齢者はおよそ3,627万人。総人口のおよそ29%を占めています。
高齢化に伴い認知症高齢者も増加しており、2025年の認知症高齢者はおよそ700万人、高齢者の5人に1人になると予測されています。
そのような状況の中、脳の活性化を図る学習療法を活用して、高齢者が住み慣れた場所で自分らしく過ごせるよう支援するデイサービスがあります。
今回は、東京都調布市にあるデイサービス「アタマの体操教室ふくろう舎」に1日密着し、ご利用者・ご家族、代表、スタッフからお話を聞きました。
学習療法を、ご利用者・ご家族だけでなく、施設運営や地域・仲間づくりにも活かしている「ふくろう舎」の、皆さんがいきいきと活動する様子を映像でお届けします。
関連リンク
スマート・エイジングを支える公文式学習経験者|KUMON now!
学習療法で施設が変わる(動画紹介)|KUMON now!
感染対策の中での学習療法|KUMON now!
学習療法の起こり(動画紹介)|KUMON now!
学習療法-高齢者が自分らしく暮らしていくサポートを(動画紹介)|KUMON now!
KUMONグループの活動 2022/03/16更新
Vol.439 KUMONレポートー脳の健康教室 秦野市編
(動画紹介)
週1回の通いの場と毎日の学習で 楽しく認知症・フレイル予防 ~秦野市 脳の健康教室の取り組み~
KUMONグループの活動 2021/09/07更新
Vol.414 KUMONレポート-子ども文化史料編
江戸時代の史料から子ども文化を研究 ~KUMONの子ども文化史料~
KUMONグループの活動 2021/12/07更新
Vol.426 KUMONレポート-「遊べる浮世絵展」編
くもんの子ども浮世絵コレクション「遊べる浮世絵展」in横須賀美術館に潜入 ~子どもも大人も浮世絵で遊ぼう!~
KUMONグループの活動 2018/08/07更新
Vol.268 学習療法の起こり
身近な人々の幸せから 世界の人々の幸せへ
KUMONグループの活動 2016/09/06更新
Vol.172 学習療法-「脳の健康教室」はどんな「教室」?
高齢者もサポーターも笑顔がいっぱい 「脳の健康教室」
子育て・家庭学習 2023/03/22更新
Vol.477 家庭学習調査2022(2)
教育ICTスキルの習得機会や期待
家庭学習調査から見える 新しい生活様式での変化 教育ICTスキルや子どもの未来への希望は?
KUMONグループの活動 2023/03/14更新
Vol.476 ベトナム人技能実習生が学習療法実践士に
皆のサポートが一人の成長に 一人の成長が皆の成長に ~言葉の壁を乗り越え施設に笑顔が広がるまで~
子育て・家庭学習 2023/03/10更新
Vol.475 家庭学習調査2022(1)
子どもの家庭で過ごす時間の変化
家庭学習調査から見える 新しい生活様式での変化 教育ICTスキルや子どもの未来への希望は?
学習者・OBOG 2023/03/07更新
Vol.474 未来を創る仕事-NEC
一つひとつの積み重ねが自分の力になる あらゆる人の「使いやすい」を目指して 日本電気株式会社 川嶋一広さん
KUMONグループの活動 2023/02/28更新
Vol.473 KUMONの取り組むSDGsを考える⑤後編
いまが歴史の転換点 持続可能な未来に向かって 意識・発想の転換を