「エンパワメント」=「湧活」は
その人の本来の力を湧き出させること
![]() |
「エンパワメント」とは、「人びとに夢や希望を与え、勇気づけて、その人が本来持っているすばらしい力を湧き出させること」です。人が生まれてから亡くなるまで生涯にわたり、大切なキーワードといえます。これを漢字でも表したくて、中国、韓国、日本の研究者、実践者たちと考え、「湧活」と表現することにしました。
エンパワメントという言葉は、最近ずいぶん普及してきましたが、これを科学的に証明するのは結構大変なことなのです。私たちは、コホート研究という手法で証明しています。調査対象の方と長くお付き合いをして、その方々がどう変わってきているのかを、きちんと数字で明らかにしてエビデンス(根拠)とする手法です。
たとえば、「子どもをほめるといい」とは、誰もがわかっていることですが、どんなふうにいいのか。私たちは、「親御さんが子どもをしっかりほめて、“自分はできる”という自己効力感を高めると、その後の子どもの育ちにポジティブな影響がある」ということを、コホート研究により世界で初めて科学的に証明しました。
私たちが実施した地域のコホート研究では、赤ちゃんから100歳の高齢者まで5,000人を約30年追跡しています。多少からだが不自由になっても、地域に役割があるなど社会的なかかわりがあれば、長く生き生きと生活しつづけられることを証明しました。
こうした研究の生み出すエビデンスが、確かな情報に基づいて生活を豊かにし、政策を実りのあるものにします。世の中の仕組みをつくり変える近道となるのです。