異なる文化・外国語学習への興味―『蟻とキリギリス』の教訓とは
私は以前より、ルース·ベネディクトの『菊と刀』を読んで、東洋と西洋の文化の違いや西洋文化の原点である聖書やギリシャ神話について興味を持っていました。
また、東南アジアを旅行した際、ジャワ島に出張中の日本人商社マンと知り合い、さらに異なる文化への興味を持った出来事がありました。イソップ寓話に『蟻とキリギリス』という話がありますが、日本と現地では捉え方が全く違うというのです。日本では蟻は働き者だと賞賛されますが、ジャワ島では困っているキリギリスに救いの手を差し伸べない蟻の行動に焦点が当てられ、「いかなる状況でも人に親切にしなければならない」という教訓にするというのです。同じ寓話でもこれほど解釈が異なるのかと驚き、Travel broadens your horizons.(旅はあなたの視野を広げる)という言葉をつくづく感じました。
勤務先の老人保健施設にて |
医学部を卒業してから7年後に、フルブライト奨学生として米国オハイオ州シンシナティ医科大学に留学しました。出発前の壮行会で当時駐日アメリカ大使だったエドウィン·O·ライシャワー氏とお話しする機会があったのですが、私が「アビコです」と自己紹介すると「アビコの漢字は“安”の方ですか?それとも“我”の方ですか?」ととっさに聞かれびっくりしました。日本研究の第一人者でもあるライシャワー大使が漢字にも精通していらっしゃることがわかり、大変感銘を受けたのを覚えています。
このような経験から、私は異なる文化を深く理解することや、そのための外国語学習に興味を持つようになりました。
ドイツ語学習が弾みとなり、フランス語教材も
ドイツ語は学生時代に第二外国語として学習経験があり、仕事柄ドイツ語を目にする機会もありました。
ドイツ語を学び直そうと思っていたときに、公文式ドイツ語の存在を知りました。通信で好きな時間に自分のペースで学習できることに魅力を感じ、81歳のときにドイツ語の通信教室に入会、学習を始めました。
始めた当初は最終教材まで学習しようとは全く思っていませんでしたが、毎月山田先生から新しい教材とともにお手紙が届き、背中を押されるように学習を続けることになりました。実は20年前に妻を亡くしたのですが、妻が生きていたら公文の学習にここまで時間を割けなかったかもしれませんね。
ドイツ語教材では、ユーモアと風刺が効いた『肝っ玉おっ母とその子どもたち』が特に面白かったです。ドイツ語を修了したとき、公文の学習が途切れるのが惜しくて、そのまま続けてフランス語の学習を始めました。学生時代は英語とドイツ語しか履修できず、憧れだったフランス語の学習までは余裕がなかったのです。
フランス語を学習してみると、真面目な印象のドイツ語と違い、自由や正直さのようなものを感じました。私はLiberté(自由)という言葉が大好きなのです。たちまちフランス語やフランス人の考え方が好きになりました。いささか道徳に反するようなことであっても正直に表現し、またそれを受け入れる懐の深さのようなものをフランス文学から感じることができました。『赤と黒』『椿姫』『肉体の悪魔』など、大好きな恋愛物語を読むときは特に頭が冴えましたね(笑)。
外国語を学習する愉しみ
フランス語·ドイツ語とも4A~Lまでの 全15教材3000枚(1教材200枚)で 構成されています。 |
高校生のときに英語の個人レッスンを受けた恩師が、言葉の語源を深く掘り下げることの面白さを私に教えてくださり、その影響で、私は教材を学習していて気になった単語があるときには語源を調べることにしていました。 例えばparapluie(雨傘)のparaはギリシャ語に由来し、また化学構造を表すときのortho、meta、paraのpara(対角) であること、それでparaに「対抗」という意味があるのかと気づいたときにはとても嬉しかったです。そうなるとparasol(sol:太陽)やparachute(chute:落下)の意味も納得できます。それで目が覚めたように学習が楽しくなりました。私は日頃1回につき 10枚を集中して学習するようにしていたのですが、ときには夢中になって調べているうちに1枚に3時間くらいかけてしまうこともありました。でもそうやって自分なりに調べながらの学習は楽しいものです。
Eペンシルでの学習 |
近年、大学で第二外国語を課さなくなってきていると聞きますが、非常に残念ですね。外国語や外国文学に触れ、新たな視界を開くことは、何よりも自分の財産になります。
今、フランス語・ドイツ語教材を修了し、とても清々しい気分です。長くご指導していただいた山田先生には感謝の気持ちで一杯です。今度は知人のフランス人夫妻とフランス語で話せるよう、フランス語会話に挑戦するつもりです。それと、もし公文でイタリア語教材ができたら、ぜひまた学習してみたいですね。言葉って本当に面白いです。
関連リンク 公文式 フランス語・ドイツ語 フランス語·ドイツ語もKUMON!|KUMON now! トピックス 公文式フランス語・ドイツ語が誕生して30年|KUMON now! トピックス 公文式ドイツ語の学習者|KUMON now! トピックス