KUMONトピックス
Feature Report - 進化し続ける活動
カテゴリーを表示

KUMONグループの活動  2020/12/08更新

Vol.382

本のなかで、自由な心で過ごしてみよう  

さあ、どんな本を読もう?
くもん出版オススメ
冬休みに読んでみたい

2020年も残すところ1か月を切りました。この一年、新型ウイルス感染拡大により、わたしたちの日常は大きく変わりました。これから、クリスマス、お正月…と子どもたちにとっては楽しいイベントが続く時期ですが、静かにご自宅で過ごされるご家族も多いことでしょう。少しきゅうくつな思いをしている子どもたちが、本のなかでは楽しく自由な時間を過ごしてくれることを願って、冬休みにおすすめの3冊をご紹介します。

『くまのこるうくんとおばけのこ』

くまのこるうくんとおばけのこ
『くまのこるうくんとおばけのこ』
東直子・作 吉田尚令・絵
(読者対象:小学低学年から
定価:本体1,200円+税)

はじめてのひとり読みにぴったり! やさしく切ない友情物語
天気のよいある日、さんぽに出かけたるうくんは、ぽんぽん山へ向かう途中、おばけのこに出会います。仲良くなったふたりはお互いをはげましながら、一緒に山をのぼります。途中の分かれ道でふたりは別々の道を進んで、頂上で会おうと約束しました。さあ、ふたりは無事に頂上で出会えるのでしょうか。
人気歌人・東直子さんがやわらかい言葉で紡ぐ、やさしく、どこか切ないお話。すべてのページに、人気絵本画家・吉田尚令さんの挿絵が入りますので、親子で読むのにも、はじめてのひとり読みにも、ぴったりです。

くまのこるうくんとおばけのこ
イラストいっぱい。
絵本から読み物の移行期にぴったり!

『くまのこるうくんとおばけのこ』の詳細はこちら
https://www.kumonshuppan.com/ehon/ehon-syousai/?code=34606

『せきれい丸』

せきれい丸
『せきれい丸』
田島征彦 木戸内福美・作
(読者対象:小学中学年から 定価:本体1,600円+税)

淡路島を舞台に描きつづける絵本作家による、命の重みを伝える絵本!
戦争で父を失ったひろしは、戦争が終わった年の冬、親せきに食べ物を運ぶため、淡路島と明石をつなぐせきれい丸に乗りました。しかし船はあっけなく沈没してしまいます。同じ船に乗っていた親友りゅうたの父親に助けられたものの、りゅうたは助かりませんでした。親友の代わりに助かってしまった自分…ひろしは、漁師であるりゅうたの家族を手伝うなかで、淡路島の海と向き合い、生きることへの力強い思いをとりもどしていきます。
淡路島を舞台に命を描き続ける絵本作家、田島征彦さんの最新絵本です。

せきれい丸
型染の技法で染め上げられた絵が、戦争の悲しみと淡路島の海の美しさを対比させ大胆に描き出します

『せきれい丸』の詳細はこちら
https://www.kumonshuppan.com/ehon/ehon-syousai/?code=29552

『with you』

with you
『with you』
濱野京子・著 中田いくみ・画
(読者対象:小学高学年から 
定価:本体1,300円+税)

誰かを大切に思うって、どういうことなんだろう?
高校受験を控えた、中学3年生の悠人(ゆうと)。優秀な兄や、家族を置いて家を出ていった父親、兄だけに大きな期待をかける母親、といった家族のなかで、自分の存在意義を見出せない悠人は、ある夜、公園のブランコに座る少女・朱音(あかね)と出会います。朱音が、病気の母親の介護や幼い妹の世話、家事をひとりで背負う“ヤングケアラー” であることを知った悠人は、彼女の力になりたいと考えるようになりますが…。ふたりの物語を通じて、「誰かを大切に思うこと、社会に目を向ける機会を」を提供する、児童文学です。

with you
母親の介護に携わる“ヤングケアラー”の少女に恋した中学生・悠人の物語

『with you』の詳細はこちら
https://www.kumonshuppan.com/ehon/ehon-syousai/?code=34610

関連リンク
くもん出版
絵本『せきれい丸』刊行(プレスリリース)

関連記事

KUMONグループの活動  2021/04/20更新

Vol.400 知らないこと、不思議なことを考えてみよう

さあ、どんな本を読もう? くもん出版この春オススメの3冊

KUMONグループの活動  2021/12/14更新

Vol.427 寒い冬、おうちで読書はいかが?

さあ、どんな本を読もう? 冬休みにオススメの本

KUMONグループの活動  2021/07/13更新

Vol.409 じっくり取り組める夏休みにオススメ

長い夏休み、 くもん出版この夏オススメの3冊

KUMONグループの活動  2020/07/22更新

Vol.364 本のなかで、自由な心で過ごしてみよう

さあ、どんな本を読もう? くもん出版オススメ 夏休みに 読んでみたい本

KUMONグループの活動  2017/10/17更新

Vol.231 うたのある楽しい子育てを!

ことばの豊かな子をそだてる 『くもんの うた200えほん』刊行

バックナンバー

KUMONグループの活動  2023/05/23更新

Vol.483 自治体が取り組む脳の健康教室

支え合うコミュニティづくりに 「脳の健康教室」を活かす ~「活脳のマチ 天理」を目指して~

KUMONグループの活動  2023/05/19更新

Vol.482 理科の目で社会科見学

未来を創る子どもたちへ カーボンニュートラルな社会の在り方を考える質の高い学習機会を

KUMONグループの活動  2023/04/25更新

Vol.481 学校でのKUMON-東京女子学院中学校

公文式学習で チャレンジする姿勢や粘り強さを 身につけてほしい  

KUMONグループの活動  2023/04/14更新

Vol.480 くもん出版のウェブサイトがリニューアル!

すべての人に 「できた!」の喜びを

KUMONグループの活動  2023/04/11更新

Vol.479 KUMONレポート-アブダビ学校導入編(動画紹介)

子どもたちの成長と未来のために アブダビでの学校導入の実践

KUMONトピックス カテゴリー別インデックス
記事アクセスランキング
おすすめ記事 Recommended Articles
OB・OGインタビュー
Catch the Dream 夢をかなえる力
NEW
Vol.094 後編
メンタルトレーナー
加藤史子さん
夢に大小はなく、いくつあってもいい 自分の「心の取り扱い方」を知って 夢を叶えていこう
Vol.094 前編
メンタルトレーナー
加藤史子さん
夢に大小はなく、いくつあってもいい 自分の「心の取り扱い方」を知って 夢を叶えていこう
Vol.093
弁護士・ニューヨーク州弁護士
松本慶さん
少しずつでも前進すれば大丈夫 「一日一歩」の精神で歩いていこう
Vol.092
丸紅インドネシア代表
笠井 信司さん
経験に無駄は何ひとつとしてなく 将来に必ず生きる “Discipline”を身につけよう
スペシャルインタビュー
Academic Milestones 学びを究める力
NEW
Vol.074 前編
名古屋大学 国際開発研究科 教授
山田 肖子さん
教育の意義を体現する公文式 AI時代の今こそ 人間と教育の役割の再定義を
Vol.073
特別対談 棋士 藤井 聡太さん
終わりのない将棋の極みへ 可能性のある限り 一歩ずつ上を目指していきたい
Vol.072
名古屋大学博物館 機能形態学者
藤原 慎一先生
さまざまな知識が ひも付いたときが研究の醍醐味 そのために学びをどんどん拡げよう
Vol.071
メディアと広報研究所 主宰
尾関 謙一郎さん
多角的な見方を磨き、 自分だけの価値を見つけよう
KUMON now! フェイスブックページ
KUMON now!に「いいね」して、子育てに役立つ情報を受け取ろう!