KUMONトピックス
Feature Report - 進化し続ける活動
カテゴリーを表示

KUMONグループの活動  2016/09/06更新

Vol.172

学習療法-「脳の健康教室」はどんな「教室」?  

高齢者もサポーターも笑顔がいっぱい
「脳の健康教室」

認知症の予防、仲間づくり、社会参加へのきっかけづくりなどを目的として実践されているくもんの「脳の健康教室」。受講する元気な高齢者の皆さんが「生きがいです」と語る、仙台市の教室の様子を映像でお届けします。

4人に1人が65歳以上という日本は、男性の平均寿命が80.79歳、女性が87.05歳という長寿社会。簡単な読み書き・計算とコミュニケーションをすることが、認知症予防につながると実証されたことがきっかけとなり、「脳の健康教室」が誕生しました。2015年度は全国約240自治体で約470教室が開講されています。

今回は東北大学加齢医学研究所の中で行われている教室をレポートします。撮影当日はあいにくの雨模様。しかし、教室に入ってこられる受講者の皆さんは、とびっきりの笑顔で私たちを迎えてくれました。週に1回のこの教室では、どのような活動が行われているのでしょうか。サポーターの田中さんが案内してくれます。「生きがいです」「いつまでもずっと通いたい」という受講者の皆さんの声とともに、シニア世代の健康長寿の一翼を担っている「脳の健康教室」の楽しさが伝わる動画をぜひご覧ください。

 

関連リンク
学習療法-石巻市の被災地支援に「脳の健康教室」 |KUMON now!
学習療法-大阪狭山市での「脳の健康教室」|KUMON now!
学習療法センター

関連記事

KUMONグループの活動  2022/03/16更新

Vol.439 KUMONレポートー脳の健康教室 秦野市編
(動画紹介)

週1回の通いの場と毎日の学習で 楽しく認知症・フレイル予防 ~秦野市 脳の健康教室の取り組み~

KUMONグループの活動  2017/08/01更新

Vol.220 学習療法-
高齢者が自分らしく暮らしていくサポートを

「変わらないことが変化」 認知症高齢者に毎日喜びを届けたい

KUMONグループの活動  2018/08/07更新

Vol.268 学習療法の起こり

身近な人々の幸せから 世界の人々の幸せへ

KUMONグループの活動  2014/06/10更新

Vol.040 学習療法シンポジウム

学習療法・脳の健康教室を 最大限に活かす 学習療法シンポジウムin福岡(第10回全国学習療法研究大会)

KUMONグループの活動  2013/09/03更新

Vol.001 学習療法-石巻市の被災地支援に「脳の健康教室」

「心の復興」を遂げた 他団体との協働 東日本大震災での支援活動 宮城県/石巻市・牡鹿半島侍浜「脳とからだの健康教室」より

バックナンバー

子育て・家庭学習  2023/03/22更新

Vol.477 家庭学習調査2022(2)
教育ICTスキルの習得機会や期待

家庭学習調査から見える 新しい生活様式での変化 教育ICTスキルや子どもの未来への希望は?

KUMONグループの活動  2023/03/14更新

Vol.476 ベトナム人技能実習生が学習療法実践士に

皆のサポートが一人の成長に 一人の成長が皆の成長に ~言葉の壁を乗り越え施設に笑顔が広がるまで~

子育て・家庭学習  2023/03/10更新

Vol.475 家庭学習調査2022(1)
子どもの家庭で過ごす時間の変化

家庭学習調査から見える 新しい生活様式での変化 教育ICTスキルや子どもの未来への希望は?

学習者・OBOG  2023/03/07更新

Vol.474 未来を創る仕事-NEC

一つひとつの積み重ねが自分の力になる あらゆる人の「使いやすい」を目指して 日本電気株式会社 川嶋一広さん

KUMONグループの活動  2023/02/28更新

Vol.473 KUMONの取り組むSDGsを考える⑤後編

いまが歴史の転換点 持続可能な未来に向かって 意識・発想の転換を

KUMONトピックス カテゴリー別インデックス
記事アクセスランキング
おすすめ記事 Recommended Articles
OB・OGインタビュー
Catch the Dream 夢をかなえる力
NEW
Vol.094 後編
メンタルトレーナー
加藤史子さん
夢に大小はなく、いくつあってもいい 自分の「心の取り扱い方」を知って 夢を叶えていこう
Vol.094 前編
メンタルトレーナー
加藤史子さん
夢に大小はなく、いくつあってもいい 自分の「心の取り扱い方」を知って 夢を叶えていこう
Vol.093
弁護士・ニューヨーク州弁護士
松本慶さん
少しずつでも前進すれば大丈夫 「一日一歩」の精神で歩いていこう
Vol.092
丸紅インドネシア代表
笠井 信司さん
経験に無駄は何ひとつとしてなく 将来に必ず生きる “Discipline”を身につけよう
スペシャルインタビュー
Academic Milestones 学びを究める力
NEW
Vol.073 後編
特別対談 棋士 藤井 聡太さん
終わりのない将棋の極みへ 可能性のある限り 一歩ずつ上を目指していきたい
Vol.073 前編
特別対談 棋士 藤井 聡太さん
終わりのない将棋の極みへ 可能性のある限り 一歩ずつ上を目指していきたい
Vol.072
名古屋大学博物館 機能形態学者
藤原 慎一先生
さまざまな知識が ひも付いたときが研究の醍醐味 そのために学びをどんどん拡げよう
Vol.071
メディアと広報研究所 主宰
尾関 謙一郎さん
多角的な見方を磨き、 自分だけの価値を見つけよう
KUMON now! フェイスブックページ
KUMON now!に「いいね」して、子育てに役立つ情報を受け取ろう!