累計7000万部の大ヒット銘柄が史上初のモデルチェンジ! 「くもんの幼児ドリル」シリーズを全面改訂
1)学習ステップを見直し、商品ラインナップを再構成
学習するお子さまが、より「楽しく最後までやり切り、達成感をもって次にすすめる状態」を実現するため、学習ステップ、難易度、作業量などを全面的に見直しました。ラインナップや内容の統廃合の結果、シリーズ全体を49点から39点に再構成しました。
~ 新ラインナップ ~ 「くもんのはじめてのおけいこ」 【もじ・ことば】12→12点、【かず・けいさん】14→11点、【えいご】5→3点【うんぴつ】12→【めいろ】8点、【こうさく】6→4点
「くもんのはじめてのおけいこ」を、ラインナップのスタートドリルに位置づけ、そこから各シリーズを難易度順、年齢順にツリーチャート図にして裏表紙に掲載。保護者の方に学習の流れや見通しを理解して選択いただけるようにしました。 |
![]() 【難易度順、年齢順のツリーチャート図】 |
2)デザイン・装丁を一新!
以前からのコンセプトである「楽しく学べる」は維持しつつ、 さらに手に取りたくなるデザインに、また、KUMONらしさを意識し、KUMONブルーのブランドロゴを表紙の右肩に配置しました。 さらに、表紙では、 |
![]() 【新ドリルの表紙】 |
3)全ページフルカラー化! これまで、本文の前半はカラー・後半は2色ページという商品が多くありましたが、最後まで学習意欲を維持していただけるよう、全ページフルカラーにしました。また、単語、語彙イラストを見直し、新しいイラストも掲載しました。
![]() 【旧ドリル】 |
![]() 【新ドリル】 |
4)学習アドバイスを充実! 保護者の方がご家庭でお子さまの学習をサポートできるよう、本文紙面に入れている学習アドバイスを、これまでよりも大幅に充実させました。 【学習アドバイス 例】
◆全国で幼児ドリル体験会を行います!
くもん出版では、2014年10月下旬~2015年3月の半年間、延べ100回の幼児ドリル体験会を全国の書店店頭で行います。たくさんのお子さまや保護者の皆さまに、実際に新しくなったドリルを体験していただき、お子さまの成長の喜びを感じていただきたいと思います。
さらに、2015年度以降も幼児ドリル体験会は継続して行っていきます。
大ヒットシリーズ・幼児ドリル全面改訂の背景|KUMON now!
くもんの幼児ドリル特設WEBサイト
幼児ドリル公式facebook
プレスリリースに関するお問い合わせ先
公文教育研究会 TEL 03-6836-0030