平野 美優(ひらの みゆ)
三菱商事株式会社/三菱商事ファッション株式会社出向中。1993年生まれ、小学校低学年~中学3年生まで岡山県の公文式教室で算数・数学、英語を学習。大阪大学外国語学部在学中に、「トビタテ!留学JAPAN」1期生としてロシアへ留学、その後ウズベキスタンでのボランティア活動を経験。2017年から三菱商事に入社。繊維業界にて、企画・素材開発~生産~販売に至るまでの全バリューチェーンを担当し、現在はNAGIEのMD、マーケティング・ブランディングディレクションを担う。
活躍するKUMONのOG・OBが「私にもできるかもしれない」という想いに
徳永:平野さんが、今関わっていることや課題に思うことについて、自分も何かできる可能性があると感じられたのはいつ頃ですか?
![]() |
平野:岡山の田舎で育ったので、地域の図書館や学校の図書館も小さくて。ある時、読みたい本をすべて読み切ってしまったんです。そこで、それまで手をつけていなかったジャーナル誌を手に取ると、幼いけど、勉強したり遊んだりはできず、戦争に行かなくてはいけない子どもたちのコメントが載っていました。私はその頃にはKUMONで英語も学んでいたのですが、世の中の色々なことを知る、考える機会をせっかく与えてもらっているのに、毎日泣きながらプリントをやっていて、何をしているんだろうって思ったことがきっかけかもしれません。
私が通っていたKUMONの教室では、定期的に、世の中で活躍されているKUMONの先輩が、教室でお話をしてくれる会があったんです。その方々の話を聞いていると、目の前のことをしっかりやっていたら、「こんな風に世界は広がっていくんだ」、「私にもできるかもかもしれない」と自信がついていきました。もっと広く世の中を知りたい、深く社会を知りたいという想いが強くなり、こういう機会が小学校低学年のうちにあったのは大きかったと思います。
徳永:今では刺激を受けたその先輩方と同じ立場になられて、活躍されていてとても素敵ですね。入社3年目の社員に新規事業を任せることも、もちろんプロジェクト自体も会社としてチャレンジだったのではないかと思います。今後のチャレンジも夢のある話ですね。