公文式の教材は、その昔指導者が一問一問、計算問題を手書きで写していました。のちに謄写版で教材を印刷するようになり、その後1995年から自社で教材の印刷を行うようになりました。わが子のために手作りの教材を作った公文公(くもん とおる)の思いを継承し、今も“子どもたちに学習しやすい教材を提供したい”という思いで教材が作られています。公文式教材の印刷工程には、学習者のためを思ったこだわりがいくつもあります。そのこだわりをぜひ動画でご覧ください。
Vol.155
2016.06.09
公文の教材印刷工場に潜入!
教材の印刷で学習者を応援
〜公文式教材が製造されるまで〜
- Click Here for English version
- Click Here for Japanese version
千葉県船橋市にある公文の教材印刷工場。ここで製造されている教材は年間10億枚にものぼります。日本全国の公文式教室で子どもたちが解いているA5サイズの教材は、はたしてどのように作られているのでしょうか?今回は教材印刷工場の潜入レポートです。
目次
おすすめ記事
-
学習経験者インタビュー
Vol.087
ピアニスト
中川優芽花さん「まずは行動して、失敗して、学ぶ」 プロセスは 音楽にも勉強にも大切なもの 失敗しても、すべての経験は力になる
-
学習経験者インタビュー
Vol.093
弁護士・ニューヨーク州弁護士
松本慶さん少しずつでも前進すれば大丈夫 「一日一歩」の精神で歩いていこう
-
スペシャルインタビュー
Vol.073
特別対談 棋士 藤井 聡太さん
終わりのない将棋の極みへ 可能性のある限り 一歩ずつ上を目指していきたい
-
KUMONグループの活動
Vol.420
英語最終教材修了された野菜ソムリエプロ・
緒方湊さんが語る学び続ける大切さ好きなことを探求する先に出合う無限の可能性
Rankingアクセスランキング
- 24時間
- 月間