「くもんなぜなぜカレンダー2016」
![]() |
子どもたちの知識や興味を広げる「なぜ?」や「なに?」。その疑問に対し、おもてとうらで一日一題、出題しています。問題はすべて、専門の研究者や学者の監修のもと、できるだけ子どもたちに理解できるようわかりやすく回答しています。
この「くもんなぜなぜカレンダー」(以下なぜカレ)、実際に子どもたちから寄せられた「なぜ?」が載っているのを、ご存知ですか?くもん出版の担当者によると制作し始めたころは「公文式」という名前がまだあまり知られていなかったので、なぜカレに書かれていた文字をみて「どうして“公文式”という名前なのですか?」という質問が多く寄せられたそうです(“公文式”は創始者・公文公(くもんとおる)の名前)。
![]() <書店販売用>価格:500円(税別) くもん出版刊 |
2016年のなぜカレには、214通の質問が寄せられ、そのなかから4歳~15歳の「なぜ?」が、月3問ずつ掲載されています。掲載された質問は、ソーセージとウィンナーソーセージはどこがちがうの?おふろの中ではなぜ体が軽くなるの?奈良の大仏にはなぜぶつぶつがあるの?…など36問。なぜカレは書店でも購入できますので、ぜひ回答を確認してみてください。