秋田県 大仙市立 東大曲小学校にて TOEFL Primary®が実施されました
◆研究助成の一環 この取り組みは、公益財団法人博報児童教育振興会(博報財団)が募集する「児童教育実践についての研究助成事業」に秋田県立国際教養大学 専門職大学院 英語教育実践領域 准教授の町田智久氏が応募して採択され、研究の一環として行われたものです。

マークシート記入の様子
具体的には、現行の学習指導要領下で大学教員と小学校の担任教師が1年にわたり一緒に英語指導を行いその指導により子どもたちの英語力がどのように変化するかを、TOEFL Primary®テストで測定します(小学6年生12名を対象に年3回実施)。この研究の報告は、7月下旬に行われる「小学校英語教育学会」で発表される予定です。
このようにグローバル化に向けた、新たな英語指導による学習成果の測定に、 生徒の英語学習のモチベーションアップに、グローバルでアカデミックな TOEFL®ファミリーの中で初級英語学習者向けに開発されたTOEFL Primary® をご活用いただく事例が増えています。 ※「児童教育実戦についての研究助成事業」とは、ことばの教育と教育実践の質を向上させる新しい視点を持つ研究を助成し、その成果が教育の現場に反映されることで、児童教育の基盤が充実することを目的としています。
◆町田氏の研究概要(博報財団HPより)
ご参考)大仙市立東大曲小学校TOEFL Primary®実施レポート http://gc-t.jp/news/20150518/251/ ◆TOEFL Primary®とは…
● 「TOEFL Primary®」は、165カ国以上の国で実施され、130カ国、9,000以上の大学や機関に認められている英語運用能力テストTOEFL®の新たなラインナップとして開発され、日本国内ではグローバル・コミュニケーション&テスティングが2014年度より運営を行っています。
● スコアは、CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)にも対応しているため、国際標準規格に照らした受験者の英語熟達度を把握できます。
● 8歳以上を対象とし、英語学習者の習熟度によってステップ1とステップ2のテストを選ぶことが可能です。
● リスニング、リーディングの各技能を評価します。
◆TOEFL Primary®公開テスト予定
● 2015年 6月21日(日)(申込み終了) ※テスト当日の取材につきましては、問い合わせ先までご相談ください。
● 2015年12月13日(日)