Unlocking the potential within you ―― 学び続ける人のそばに

記事検索
Vol.535 2024.12.20

KUMONレポート-放課後等デイサービスでの公文式編(動画紹介)

できた!100点がうれしい
自信を育み
子どもたちの自立をサポート

KUMONは、障害や発達に課題がある子どもや大人が通う支援施設(放課後等デイサービス、就労移行支援施設など)の療育の現場でも活用されています。導入している施設からは、「個人別学力別の公文式学習によって基礎学力が身についた」といった学力向上の成果のほかに、今できるちょうどを見い出し「ほめ、認める」ことで自己肯定感が醸成されたといった評価や、作業力や集中力・コミュニケーション力・礼儀作法など、社会で自立していく上で必要な力を身につけることができる5領域(※)に対応した支援プログラムであるといった評価をいただいています。

目次

    今回のKUMONレポートでは、サポートが必要な子どもの通所施設である 放課後等デイサービスつみき第7(東京都北区)を紹介します。
    つみき第7でも、子ども一人ひとりの状況に応じた発達支援を行う中で、公文式学習が役立っています。
    公文式を導入した理由や、子どもたちの変化や成長などを施設の方にうかがいました。また、公文式学習に一生懸命取り組む子どもたちの様子や声も映像にてお届けします。

    令和6年度障害福祉サービス等報酬改定により、児童発達支援・放課後等デイサービスでは5領域(※)すべてを含めた支援の提供が必要となりました。放課後等デイサービスでの公文式学習は、5領域すべてに関して有効であるとして注目されています。
    ※5領域:「①健康・生活」「②運動・感覚」「③認知・行動」「④言語・コミュニケーション」「⑤人間関係・社会性」



    このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content.

      この記事を知人に薦める可能性は、
      どれくらいありますか?

      12345678910

      点数

      【任意】

      その点数の理由を教えていただけませんか?


      このアンケートは匿名で行われます。このアンケートにより個人情報を取得することはありません。

      関連記事

      バックナンバー

      © 2001 Kumon Institute of Education Co., Ltd. All Rights Reserved.