Vol.203 2017.04.11 公文国際学園-英語で行われる模擬国連 中高生が世界各国の国連大使に!? -スーパーグローバルハイスクールとしての取り組み- Click Here for English version Click Here for Japanese version グローバル・異文化 公文国際学園 施設・学校・企業での公文式 動画 英語 シェアする 文部科学省から、国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成を目的とした「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」の指定を受けている公文国際学園では、討議がすべて英語で行われる模擬国連、MUNK International (MUNK = Model United Nations of Kumon)を毎年開催しています。今年のテーマは「核兵器」。当日は中学1年生から高校2年生までの93名が参加しました。国連会議と同じ形式で、白熱した議論が繰り広げられる模擬国連の様子をぜひ動画でご覧ください。 目次 模擬国連とは、参加者一人ひとりが世界各国の“大使”の立場となり、国連会議と同じ形式で国際問題を議論するものです。大使役となった参加者たちは、その国の状況や置かれている立場、文化的背景などの理解を深めるとともに、テーマについて自国の立場を踏まえて深く考察し、決議案の草案を作成して当日に臨みます。 開会後、いくつかの国の代表が自国の立場を表明する演説を行います。続いて行われるのがロビー活動。意見の近い国同士が集まり共同決議案を練っていくロビー活動では、自国の主張をするだけでなく、他国の意見にも耳を傾けながら議論を進める必要があります。より大きな視野で調整を図る中で、戦略的に立場の変更をしたり、仲間を増やすための働きかけなどが行なわれたりします。その後のセッションでは、提出された決議案について活発な議論が行われ、最終的に決議が採択されます。 英語が上手に操れるだけでなく、国際問題に対する興味・関心や理解、そして他者との調整に必要な交渉力など、さまざまな力が求められる模擬国連。参加する生徒たちの活気あふれる姿をぜひ動画でご覧ください。 <div>このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content.</div> 関連リンク <公文国際学園>中高生による「模擬国連」|プレスリリース 公文国際学園 シェアする この記事を知人に薦める可能性は、 どれくらいありますか? 12345678910 点数 【任意】 その点数の理由を教えていただけませんか? このアンケートは匿名で行われます。このアンケートにより個人情報を取得することはありません。 関連記事 Vol.146 生徒たちが作り上げる 英語による議論の場 「物事を多角的に見る力」を養う 公文国際学園-英語で行われる模擬国連 2016.04.12 詳細へ グローバル・異文化 公文国際学園 施設・学校・企業での公文式 英語 Vol.261 自立と自律の精神を学ぶ ~仲間とともに夢に向かって~ 公文国際学園の寮生活 2018.06.19 詳細へ 公文国際学園 公文公 施設・学校・企業での公文式 動画 Vol.112 イマドキの修学旅行 マグロを探求する日本文化体験 公文国際学園-日本文化体験 2015.11.10 詳細へ 公文国際学園 施設・学校・企業での公文式 Vol.359 生徒主体で運営する模擬国連 さまざまな国の現状を知り 国際問題の議論を通して視野の広がりを実感 公文国際学園―模擬国連2020 2020.06.16 詳細へ グローバル・異文化 公文国際学園 施設・学校・企業での公文式 英語 Vol.260 スイスにある日本の高等学校 ~英語・国際感覚だけでない 人間育成~ スイス公文学園高等部(KLAS)の3つの柱 2018.06.12 詳細へ スイス公文学園 グローバル・異文化 公文公 施設・学校・企業での公文式 動画 海外 英語 バックナンバー Vol.552 金太郎に託された 子どもの健やかな成長と そのイメージの変遷 みんなが知らない金太郎の話 2025.04.28 詳細へ 子ども文化史料・浮世絵 Vol.551 英語 × 自学 × デジタルリテラシーで広がる可能性 「自分で学ぶ」から「世界とつながる」へ ~「5th Global Network Initiatives」(GNI)開催~ 2025.04.22 詳細へ グローバル・異文化 学習経験者 KEIA 海外 英語 Vol.550 ワクワクする気持ちで 丁寧な学習と時間を意識することが 難問に取り組む秘訣 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 国語 賞 英語 Vol.549 「英語でコミュニケーションがとれた!」 子どもたちにとってかけがえのない経験に キャンプリーダーたちは欠かせない存在 KUMONレポート-GICキャンプリーダー編(動画紹介) 2025.03.25 詳細へ グローバル・異文化 公文式教室 動画 KEIA 海外 英語 Vol.548 家庭学習調査から見える 家庭での子どもの過ごし方の変化 生成AI時代の家庭学習 KUMON家庭学習調査2024(3)家庭学習での生成AI利用の現状 2025.03.18 詳細へ 調査・研究 Vol.547 家庭学習調査から見える 家庭での子どもの過ごし方の変化 生成AI時代の家庭学習 KUMON家庭学習調査2024(2)家庭での保護者の子どもへの関わり方 2025.03.11 詳細へ 調査・研究 おすすめ記事 KUMONグループの活動 Vol.420 英語最終教材修了された野菜ソムリエプロ・緒方湊さんが語る学び続ける大切さ 好きなことを探求する先に出合う無限の可能性 2021.10.26 KUMONグループの活動 Vol.510 公文式英語で世界とつながる経験をきっかけに 将来を一つひとつ切り開くことができた 間違いをおそれずに挑戦しよう 2024.03.22 KUMONグループの活動 Vol.491 輝く!大人からのKUMON2023―ドイツ語・公文書写・脳の健康教室 それぞれの目標に向かって 継続することが いきいきと輝き続ける秘訣 2023.09.12 トピックスインタビュー Vol.337 特別対談 ブレイディみかこさん×KUMON 2019年話題のノンフィクション本と KUMONに共通する思いは 「自分の力で人生を切り拓いていける人に」 2019.12.24 Rankingアクセスランキング 24時間 月間 KUMONグループの活動 Vol.552 金太郎に託された子どもの健やかな成長とそのイメージの変遷 みんなが知らない金太郎の話 2025.04.28 詳細へ 子ども文化史料・浮世絵 みんなが知らない金太郎の話 2025.04.28 詳細へ 子ども文化史料・浮世絵 スペシャルインタビュー Vol.082 基礎学力が引き出す潜在的な可能性「自分は可能性をもっている」と絶えず自覚できる子に 特別対談 教育者 隂山英男先生 2025.04.23 前編 出版・書籍・知育玩具 公文公 特別対談 特別対談 教育者 隂山英男先生 2025.04.23 前編 出版・書籍・知育玩具 公文公 特別対談 スペシャルインタビュー Vol.082 基礎学力が引き出す潜在的な可能性 「自分は可能性をもっている」と 絶えず自覚できる子に 特別対談 教育者 隂山英男先生 2025.04.30 後編 出版・書籍・知育玩具 公文公 特別対談 特別対談 教育者 隂山英男先生 2025.04.30 後編 出版・書籍・知育玩具 公文公 特別対談 KUMONグループの活動 Vol.550 ワクワクする気持ちで 丁寧な学習と時間を意識することが 難問に取り組む秘訣 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 賞 国語 英語 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 賞 国語 英語 KUMONグループの活動 Vol.551 英語 × 自学 × デジタルリテラシーで広がる可能性 「自分で学ぶ」から「世界とつながる」へ ~「5th Global Network Initiatives」(GNI)開催~ 2025.04.22 詳細へ 学習経験者 グローバル・異文化 KEIA 海外 英語 「自分で学ぶ」から「世界とつながる」へ ~「5th Global Network Initiatives」(GNI)開催~ 2025.04.22 詳細へ 学習経験者 グローバル・異文化 KEIA 海外 英語 KUMONグループの活動 Vol.550 ワクワクする気持ちで丁寧な学習と時間を意識することが難問に取り組む秘訣 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 賞 国語 英語 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 賞 国語 英語 スペシャルインタビュー Vol.082 基礎学力が引き出す潜在的な可能性「自分は可能性をもっている」と絶えず自覚できる子に 特別対談 教育者 隂山英男先生 2025.04.23 前編 出版・書籍・知育玩具 公文公 特別対談 特別対談 教育者 隂山英男先生 2025.04.23 前編 出版・書籍・知育玩具 公文公 特別対談 KUMONグループの活動 Vol.551 英語 × 自学 × デジタルリテラシーで広がる可能性 「自分で学ぶ」から「世界とつながる」へ ~「5th Global Network Initiatives」(GNI)開催~ 2025.04.22 詳細へ グローバル・異文化 学習経験者 KEIA 海外 英語 「自分で学ぶ」から「世界とつながる」へ ~「5th Global Network Initiatives」(GNI)開催~ 2025.04.22 詳細へ グローバル・異文化 学習経験者 KEIA 海外 英語 KUMONグループの活動 Vol.437 新KUMONバッグ登場 ~製作秘話を担当者にインタビュー~ 「デニム調」「KUMONブルーのストライプ」「ライムカラー」に注目! 2022.03.01 詳細へ 公文式教室 社員 くもんの先生 パートナーとの連携 「デニム調」「KUMONブルーのストライプ」「ライムカラー」に注目! 2022.03.01 詳細へ 公文式教室 社員 くもんの先生 パートナーとの連携 学習経験者インタビュー Vol.087 「まずは行動して、失敗して、学ぶ」 プロセスは 音楽にも勉強にも大切なもの 失敗しても、すべての経験は力になる ピアニスト中川優芽花さん 2022.03.25 前編 学習経験者 海外 ピアニスト中川優芽花さん 2022.03.25 前編 学習経験者 海外
模擬国連とは、参加者一人ひとりが世界各国の“大使”の立場となり、国連会議と同じ形式で国際問題を議論するものです。大使役となった参加者たちは、その国の状況や置かれている立場、文化的背景などの理解を深めるとともに、テーマについて自国の立場を踏まえて深く考察し、決議案の草案を作成して当日に臨みます。 開会後、いくつかの国の代表が自国の立場を表明する演説を行います。続いて行われるのがロビー活動。意見の近い国同士が集まり共同決議案を練っていくロビー活動では、自国の主張をするだけでなく、他国の意見にも耳を傾けながら議論を進める必要があります。より大きな視野で調整を図る中で、戦略的に立場の変更をしたり、仲間を増やすための働きかけなどが行なわれたりします。その後のセッションでは、提出された決議案について活発な議論が行われ、最終的に決議が採択されます。 英語が上手に操れるだけでなく、国際問題に対する興味・関心や理解、そして他者との調整に必要な交渉力など、さまざまな力が求められる模擬国連。参加する生徒たちの活気あふれる姿をぜひ動画でご覧ください。 <div>このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content.</div> 関連リンク <公文国際学園>中高生による「模擬国連」|プレスリリース 公文国際学園
KUMONグループの活動 Vol.420 英語最終教材修了された野菜ソムリエプロ・緒方湊さんが語る学び続ける大切さ 好きなことを探求する先に出合う無限の可能性 2021.10.26 KUMONグループの活動 Vol.510 公文式英語で世界とつながる経験をきっかけに 将来を一つひとつ切り開くことができた 間違いをおそれずに挑戦しよう 2024.03.22 KUMONグループの活動 Vol.491 輝く!大人からのKUMON2023―ドイツ語・公文書写・脳の健康教室 それぞれの目標に向かって 継続することが いきいきと輝き続ける秘訣 2023.09.12 トピックスインタビュー Vol.337 特別対談 ブレイディみかこさん×KUMON 2019年話題のノンフィクション本と KUMONに共通する思いは 「自分の力で人生を切り拓いていける人に」 2019.12.24 Rankingアクセスランキング 24時間 月間 KUMONグループの活動 Vol.552 金太郎に託された子どもの健やかな成長とそのイメージの変遷 みんなが知らない金太郎の話 2025.04.28 詳細へ 子ども文化史料・浮世絵 みんなが知らない金太郎の話 2025.04.28 詳細へ 子ども文化史料・浮世絵 スペシャルインタビュー Vol.082 基礎学力が引き出す潜在的な可能性「自分は可能性をもっている」と絶えず自覚できる子に 特別対談 教育者 隂山英男先生 2025.04.23 前編 出版・書籍・知育玩具 公文公 特別対談 特別対談 教育者 隂山英男先生 2025.04.23 前編 出版・書籍・知育玩具 公文公 特別対談 スペシャルインタビュー Vol.082 基礎学力が引き出す潜在的な可能性 「自分は可能性をもっている」と 絶えず自覚できる子に 特別対談 教育者 隂山英男先生 2025.04.30 後編 出版・書籍・知育玩具 公文公 特別対談 特別対談 教育者 隂山英男先生 2025.04.30 後編 出版・書籍・知育玩具 公文公 特別対談 KUMONグループの活動 Vol.550 ワクワクする気持ちで 丁寧な学習と時間を意識することが 難問に取り組む秘訣 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 賞 国語 英語 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 賞 国語 英語 KUMONグループの活動 Vol.551 英語 × 自学 × デジタルリテラシーで広がる可能性 「自分で学ぶ」から「世界とつながる」へ ~「5th Global Network Initiatives」(GNI)開催~ 2025.04.22 詳細へ 学習経験者 グローバル・異文化 KEIA 海外 英語 「自分で学ぶ」から「世界とつながる」へ ~「5th Global Network Initiatives」(GNI)開催~ 2025.04.22 詳細へ 学習経験者 グローバル・異文化 KEIA 海外 英語 KUMONグループの活動 Vol.550 ワクワクする気持ちで丁寧な学習と時間を意識することが難問に取り組む秘訣 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 賞 国語 英語 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 賞 国語 英語 スペシャルインタビュー Vol.082 基礎学力が引き出す潜在的な可能性「自分は可能性をもっている」と絶えず自覚できる子に 特別対談 教育者 隂山英男先生 2025.04.23 前編 出版・書籍・知育玩具 公文公 特別対談 特別対談 教育者 隂山英男先生 2025.04.23 前編 出版・書籍・知育玩具 公文公 特別対談 KUMONグループの活動 Vol.551 英語 × 自学 × デジタルリテラシーで広がる可能性 「自分で学ぶ」から「世界とつながる」へ ~「5th Global Network Initiatives」(GNI)開催~ 2025.04.22 詳細へ グローバル・異文化 学習経験者 KEIA 海外 英語 「自分で学ぶ」から「世界とつながる」へ ~「5th Global Network Initiatives」(GNI)開催~ 2025.04.22 詳細へ グローバル・異文化 学習経験者 KEIA 海外 英語 KUMONグループの活動 Vol.437 新KUMONバッグ登場 ~製作秘話を担当者にインタビュー~ 「デニム調」「KUMONブルーのストライプ」「ライムカラー」に注目! 2022.03.01 詳細へ 公文式教室 社員 くもんの先生 パートナーとの連携 「デニム調」「KUMONブルーのストライプ」「ライムカラー」に注目! 2022.03.01 詳細へ 公文式教室 社員 くもんの先生 パートナーとの連携 学習経験者インタビュー Vol.087 「まずは行動して、失敗して、学ぶ」 プロセスは 音楽にも勉強にも大切なもの 失敗しても、すべての経験は力になる ピアニスト中川優芽花さん 2022.03.25 前編 学習経験者 海外 ピアニスト中川優芽花さん 2022.03.25 前編 学習経験者 海外