Vol.203 2017.04.11 公文国際学園-英語で行われる模擬国連 中高生が世界各国の国連大使に!? -スーパーグローバルハイスクールとしての取り組み- Click Here for English version Click Here for Japanese version グローバル・異文化 公文国際学園 施設・学校・企業での公文式 動画 英語 シェアする 文部科学省から、国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成を目的とした「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」の指定を受けている公文国際学園では、討議がすべて英語で行われる模擬国連、MUNK International (MUNK = Model United Nations of Kumon)を毎年開催しています。今年のテーマは「核兵器」。当日は中学1年生から高校2年生までの93名が参加しました。国連会議と同じ形式で、白熱した議論が繰り広げられる模擬国連の様子をぜひ動画でご覧ください。 目次 模擬国連とは、参加者一人ひとりが世界各国の“大使”の立場となり、国連会議と同じ形式で国際問題を議論するものです。大使役となった参加者たちは、その国の状況や置かれている立場、文化的背景などの理解を深めるとともに、テーマについて自国の立場を踏まえて深く考察し、決議案の草案を作成して当日に臨みます。 開会後、いくつかの国の代表が自国の立場を表明する演説を行います。続いて行われるのがロビー活動。意見の近い国同士が集まり共同決議案を練っていくロビー活動では、自国の主張をするだけでなく、他国の意見にも耳を傾けながら議論を進める必要があります。より大きな視野で調整を図る中で、戦略的に立場の変更をしたり、仲間を増やすための働きかけなどが行なわれたりします。その後のセッションでは、提出された決議案について活発な議論が行われ、最終的に決議が採択されます。 英語が上手に操れるだけでなく、国際問題に対する興味・関心や理解、そして他者との調整に必要な交渉力など、さまざまな力が求められる模擬国連。参加する生徒たちの活気あふれる姿をぜひ動画でご覧ください。 <div>このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content.</div> 関連リンク <公文国際学園>中高生による「模擬国連」|プレスリリース 公文国際学園 シェアする この記事を知人に薦める可能性は、 どれくらいありますか? 12345678910 点数 【任意】 その点数の理由を教えていただけませんか? このアンケートは匿名で行われます。このアンケートにより個人情報を取得することはありません。 関連記事 Vol.146 生徒たちが作り上げる 英語による議論の場 「物事を多角的に見る力」を養う 公文国際学園-英語で行われる模擬国連 2016.04.12 詳細へ グローバル・異文化 公文国際学園 施設・学校・企業での公文式 英語 Vol.261 自立と自律の精神を学ぶ ~仲間とともに夢に向かって~ 公文国際学園の寮生活 2018.06.19 詳細へ 公文国際学園 施設・学校・企業での公文式 公文公 動画 Vol.112 イマドキの修学旅行 マグロを探求する日本文化体験 公文国際学園-日本文化体験 2015.11.10 詳細へ 公文国際学園 施設・学校・企業での公文式 Vol.359 生徒主体で運営する模擬国連 さまざまな国の現状を知り 国際問題の議論を通して視野の広がりを実感 公文国際学園―模擬国連2020 2020.06.16 詳細へ グローバル・異文化 公文国際学園 施設・学校・企業での公文式 英語 Vol.260 スイスにある日本の高等学校 ~英語・国際感覚だけでない 人間育成~ スイス公文学園高等部(KLAS)の3つの柱 2018.06.12 詳細へ グローバル・異文化 スイス公文学園 公文公 施設・学校・企業での公文式 動画 海外 英語 バックナンバー Vol.570 日本で「出会った」公文式に感動ウズベキスタンの子どもたちにも自学自習する力をもっと広めたい KUMONの共感者 ~ウズベキスタン~ 2025.10.28 詳細へ グローバル・異文化 留学 KEIA 海外 英語 Vol.569 毎日10分の習慣が、脳を元気に! 自分が、家族が、 いきいきと過ごすためのヒントとは? 認知症サポート医に聞く!―KUMONの脳トレ会員向け オンラインセミナー報告 2025.10.21 詳細へ 医師 学習療法・脳の健康教室 スマート・エイジング Vol.568 世界への扉は、スイスアルプスのレザンにあった スイス公文学園高等部 35周年、グローバルな学びの原点を振り返る スイス公文学園高等部-開校35周年記念式典 2025.10.07 詳細へ グローバル・異文化 スイス公文学園 学習経験者 留学 海外 Vol.567 英語で協働し、社会課題解決への最初の一歩を踏み出す! 「自分で学ぶ」から「世界とつながる」へ 2025.09.30 詳細へ KEIA 海外 英語 Vol.566 人とのつながりを保ち チャレンジすることが いつまでも輝き続ける秘訣 輝く!大人からのKUMON2025―ドイツ語・公文書写・脳の健康教室 2025.09.09 詳細へ 学習療法・脳の健康教室 学習経験者 書写 フランス語・ドイツ語 Vol.565 “できる喜び”をどの子にも インクルーシブ教育へとつながる認め合う気持ち 公文式は世界規模での共通体験 対談 公文式指導者×KUMON(後編)~指導者の想い~ 2025.09.05 詳細へ 公文式教室 障害児・障害者 公文公 特別対談 社員 くもんの先生 おすすめ記事 KUMONグループの活動 Vol.214 くもん出版の将棋シリーズ 「できた!」を積み重ねて「わかる」に ~公文式のよさを生かした商品づくり~ 2017.06.20 KUMONグループの活動 Vol.420 英語最終教材修了された野菜ソムリエプロ・緒方湊さんが語る学び続ける大切さ 好きなことを探求する先に出合う無限の可能性 2021.10.26 学習経験者インタビュー Vol.091 千房株式会社 代表取締役社長中井貫ニさん 「全人格格闘技」 目の前のことに全力を尽くして 「ありがとう」の感謝の心で生きていこう 2022.10.14 KUMONグループの活動 Vol.486 学校でのKUMON-長岡英智高等学校 『やればできる』の体験が チャレンジ精神を育み 夢や目標を描く力となる 2023.06.27 Rankingアクセスランキング 24時間 月間 KUMONグループの活動 Vol.570 日本で「出会った」公文式に感動ウズベキスタンの子どもたちにも自学自習する力をもっと広めたい KUMONの共感者 ~ウズベキスタン~ 2025.10.28 詳細へ グローバル・異文化 留学 KEIA 海外 英語 KUMONの共感者 ~ウズベキスタン~ 2025.10.28 詳細へ グローバル・異文化 留学 KEIA 海外 英語 スペシャルインタビュー Vol.086 変化を受け止め自分自身のアップデートを怠らない!それが作品づくりでも子育てでも大切 演出家磯村純さん 2025.10.24 前編 子育て 出版・書籍・知育玩具 演出家磯村純さん 2025.10.24 前編 子育て 出版・書籍・知育玩具 KUMONグループの活動 Vol.569 毎日10分の習慣が、脳を元気に! 自分が、家族が、 いきいきと過ごすためのヒントとは? 認知症サポート医に聞く!―KUMONの脳トレ会員向け オンラインセミナー報告 2025.10.21 詳細へ 医師 学習療法・脳の健康教室 スマート・エイジング 認知症サポート医に聞く!―KUMONの脳トレ会員向け オンラインセミナー報告 2025.10.21 詳細へ 医師 学習療法・脳の健康教室 スマート・エイジング トピックスインタビュー Vol.550 ワクワクする気持ちで 丁寧な学習と時間を意識することが 難問に取り組む秘訣 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 賞 国語 英語 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 賞 国語 英語 KUMONグループの活動 Vol.437 新KUMONバッグ登場 ~製作秘話を担当者にインタビュー~ 「デニム調」「KUMONブルーのストライプ」「ライムカラー」に注目! 2022.03.01 詳細へ 公文式教室 社員 くもんの先生 パートナーとの連携 「デニム調」「KUMONブルーのストライプ」「ライムカラー」に注目! 2022.03.01 詳細へ 公文式教室 社員 くもんの先生 パートナーとの連携 学習経験者インタビュー Vol.087 「まずは行動して、失敗して、学ぶ」 プロセスは音楽にも勉強にも大切なもの失敗しても、すべての経験は力になる ピアニスト中川優芽花さん 2022.03.25 前編 学習経験者 海外 ピアニスト中川優芽花さん 2022.03.25 前編 学習経験者 海外 学習経験者インタビュー Vol.087 「まずは行動して、失敗して、学ぶ」 プロセスは音楽にも勉強にも大切なもの失敗しても、すべての経験は力になる ピアニスト中川優芽花さん 2022.04.01 後編 学習経験者 海外 ピアニスト中川優芽花さん 2022.04.01 後編 学習経験者 海外 KUMONグループの活動 Vol.568 世界への扉は、スイスアルプスのレザンにあった スイス公文学園高等部 35周年、グローバルな学びの原点を振り返る スイス公文学園高等部-開校35周年記念式典 2025.10.07 詳細へ 学習経験者 グローバル・異文化 スイス公文学園 留学 海外 スイス公文学園高等部-開校35周年記念式典 2025.10.07 詳細へ 学習経験者 グローバル・異文化 スイス公文学園 留学 海外 学習経験者インタビュー Vol.113 キャリアはひとつじゃない! ポータブルスキルを身につけ、 世界の「現場」へ飛び込んでいこう 通訳/Shiori Communications, LLC代表岡崎 詩織さん 2025.10.14 前編 グローバル・異文化 学習経験者 公文国際学園 海外 通訳/Shiori Communications, LLC代表岡崎 詩織さん 2025.10.14 前編 グローバル・異文化 学習経験者 公文国際学園 海外 学習経験者インタビュー Vol.113 キャリアはひとつじゃない! ポータブルスキルを身につけ、 世界の「現場」へ飛び込んでいこう 通訳/Shiori Communications, LLC代表岡崎 詩織さん 2025.10.17 後編 グローバル・異文化 学習経験者 公文国際学園 海外 通訳/Shiori Communications, LLC代表岡崎 詩織さん 2025.10.17 後編 グローバル・異文化 学習経験者 公文国際学園 海外
模擬国連とは、参加者一人ひとりが世界各国の“大使”の立場となり、国連会議と同じ形式で国際問題を議論するものです。大使役となった参加者たちは、その国の状況や置かれている立場、文化的背景などの理解を深めるとともに、テーマについて自国の立場を踏まえて深く考察し、決議案の草案を作成して当日に臨みます。 開会後、いくつかの国の代表が自国の立場を表明する演説を行います。続いて行われるのがロビー活動。意見の近い国同士が集まり共同決議案を練っていくロビー活動では、自国の主張をするだけでなく、他国の意見にも耳を傾けながら議論を進める必要があります。より大きな視野で調整を図る中で、戦略的に立場の変更をしたり、仲間を増やすための働きかけなどが行なわれたりします。その後のセッションでは、提出された決議案について活発な議論が行われ、最終的に決議が採択されます。 英語が上手に操れるだけでなく、国際問題に対する興味・関心や理解、そして他者との調整に必要な交渉力など、さまざまな力が求められる模擬国連。参加する生徒たちの活気あふれる姿をぜひ動画でご覧ください。 <div>このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content.</div> 関連リンク <公文国際学園>中高生による「模擬国連」|プレスリリース 公文国際学園
KUMONグループの活動 Vol.214 くもん出版の将棋シリーズ 「できた!」を積み重ねて「わかる」に ~公文式のよさを生かした商品づくり~ 2017.06.20 KUMONグループの活動 Vol.420 英語最終教材修了された野菜ソムリエプロ・緒方湊さんが語る学び続ける大切さ 好きなことを探求する先に出合う無限の可能性 2021.10.26 学習経験者インタビュー Vol.091 千房株式会社 代表取締役社長中井貫ニさん 「全人格格闘技」 目の前のことに全力を尽くして 「ありがとう」の感謝の心で生きていこう 2022.10.14 KUMONグループの活動 Vol.486 学校でのKUMON-長岡英智高等学校 『やればできる』の体験が チャレンジ精神を育み 夢や目標を描く力となる 2023.06.27 Rankingアクセスランキング 24時間 月間 KUMONグループの活動 Vol.570 日本で「出会った」公文式に感動ウズベキスタンの子どもたちにも自学自習する力をもっと広めたい KUMONの共感者 ~ウズベキスタン~ 2025.10.28 詳細へ グローバル・異文化 留学 KEIA 海外 英語 KUMONの共感者 ~ウズベキスタン~ 2025.10.28 詳細へ グローバル・異文化 留学 KEIA 海外 英語 スペシャルインタビュー Vol.086 変化を受け止め自分自身のアップデートを怠らない!それが作品づくりでも子育てでも大切 演出家磯村純さん 2025.10.24 前編 子育て 出版・書籍・知育玩具 演出家磯村純さん 2025.10.24 前編 子育て 出版・書籍・知育玩具 KUMONグループの活動 Vol.569 毎日10分の習慣が、脳を元気に! 自分が、家族が、 いきいきと過ごすためのヒントとは? 認知症サポート医に聞く!―KUMONの脳トレ会員向け オンラインセミナー報告 2025.10.21 詳細へ 医師 学習療法・脳の健康教室 スマート・エイジング 認知症サポート医に聞く!―KUMONの脳トレ会員向け オンラインセミナー報告 2025.10.21 詳細へ 医師 学習療法・脳の健康教室 スマート・エイジング トピックスインタビュー Vol.550 ワクワクする気持ちで 丁寧な学習と時間を意識することが 難問に取り組む秘訣 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 賞 国語 英語 小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞! 2025.04.01 詳細へ 公文式教室 乳幼児 最終教材修了生 算数・数学 賞 国語 英語 KUMONグループの活動 Vol.437 新KUMONバッグ登場 ~製作秘話を担当者にインタビュー~ 「デニム調」「KUMONブルーのストライプ」「ライムカラー」に注目! 2022.03.01 詳細へ 公文式教室 社員 くもんの先生 パートナーとの連携 「デニム調」「KUMONブルーのストライプ」「ライムカラー」に注目! 2022.03.01 詳細へ 公文式教室 社員 くもんの先生 パートナーとの連携 学習経験者インタビュー Vol.087 「まずは行動して、失敗して、学ぶ」 プロセスは音楽にも勉強にも大切なもの失敗しても、すべての経験は力になる ピアニスト中川優芽花さん 2022.03.25 前編 学習経験者 海外 ピアニスト中川優芽花さん 2022.03.25 前編 学習経験者 海外 学習経験者インタビュー Vol.087 「まずは行動して、失敗して、学ぶ」 プロセスは音楽にも勉強にも大切なもの失敗しても、すべての経験は力になる ピアニスト中川優芽花さん 2022.04.01 後編 学習経験者 海外 ピアニスト中川優芽花さん 2022.04.01 後編 学習経験者 海外 KUMONグループの活動 Vol.568 世界への扉は、スイスアルプスのレザンにあった スイス公文学園高等部 35周年、グローバルな学びの原点を振り返る スイス公文学園高等部-開校35周年記念式典 2025.10.07 詳細へ 学習経験者 グローバル・異文化 スイス公文学園 留学 海外 スイス公文学園高等部-開校35周年記念式典 2025.10.07 詳細へ 学習経験者 グローバル・異文化 スイス公文学園 留学 海外 学習経験者インタビュー Vol.113 キャリアはひとつじゃない! ポータブルスキルを身につけ、 世界の「現場」へ飛び込んでいこう 通訳/Shiori Communications, LLC代表岡崎 詩織さん 2025.10.14 前編 グローバル・異文化 学習経験者 公文国際学園 海外 通訳/Shiori Communications, LLC代表岡崎 詩織さん 2025.10.14 前編 グローバル・異文化 学習経験者 公文国際学園 海外 学習経験者インタビュー Vol.113 キャリアはひとつじゃない! ポータブルスキルを身につけ、 世界の「現場」へ飛び込んでいこう 通訳/Shiori Communications, LLC代表岡崎 詩織さん 2025.10.17 後編 グローバル・異文化 学習経験者 公文国際学園 海外 通訳/Shiori Communications, LLC代表岡崎 詩織さん 2025.10.17 後編 グローバル・異文化 学習経験者 公文国際学園 海外