トップ > KUMON now! > トピックス > 全国の公文式教室訪問-世界一高い自立式タワーに近い教室

KUMONトピックス
Feature Report - 進化し続ける活動
カテゴリーを表示

KUMONグループの活動  2016/07/14更新

Vol.162

全国の公文式教室訪問(4)  

世界一高い自立式タワー
 「東京スカイツリー」
一番近い教室

日本全国16,000カ所以上に広がっている公文式教室。今回は日本のランドマークとして注目される「東京スカイツリー」の近くにある公文式教室を訪問してみました。どんな場所で、どんな子どもたちが学んでいるのでしょうか。

新旧の文化が入り混じる町

世界一高い自立式タワーに近い公文教室

2012年に完成した東京スカイツリー。地上634mの世界一高い自立式電波塔として、国内外を問わず多くの人が訪れる、東京屈指の観光スポットになっています。また、スカイツリーのある墨田区は古くより江戸文化発祥の町として発展してきた歴史があります。このような新旧の文化が入り混じる町にも公文式教室があります。

 

人と人とがふれ合う多様な町で成長を

世界一高い自立式タワーに近い公文教室 髙安先生
髙安先生

新しいシンボルができて、町が大きく変化していく一方で変わらないものがあります。それは江戸切子や大相撲などの伝統文化とともに育まれてきた、下町人情や情緒、人と人とのふれ合いを大切にする風土。

「子どもたちは幅広い世代の中で育っていきます。いろいろな人がいて、いろいろな考え方や見方があることを知った上で、自分はこう考えるというものを培ってほしい。それがグローバルに人と関わっていくことにつながると思います」と話すのは、この教室で指導する髙安先生。

 

スカイツリーのように強固な、学びの土台作りを

世界一高い自立式タワーに近い公文教室の様子

現在、教室周辺の小学校では東京都のオリンピック・パラリンピックの教育推進校として、世界の国々の文化や歴史を学び、交流することを通して国際理解を深めることを目標に、外国語活動を進めています。子どもたちにとっても、英語や国際交流が身近になりつつあります。

「最寄り駅で外国人観光客に切符の買い方を英語で教えてあげた」
「お父さんみたいに英語を使って仕事をしたい」
「オリンピックにボランティアとして参加したい」

子どもたちが思い描く夢に向けて「公文で小さな努力をコツコツと積み重ねて、基礎学力はもちろん、粘り強さや我慢強さ、自分で課題を見つけて挑戦し、解決できる力を身につけてほしい」と願う髙安先生。東京スカイツリーに例えて「強固な土台をつくっておかないと高い建物は立ちません」という先生の言葉どおり、子どもたちは目標実現のための土台を公文で築こうとしています。

世界一高い自立式タワーに近い公文教室の様子

 

関連記事

KUMONグループの活動  2015/12/14更新

Vol.121 全国の公文式教室訪問(2)

3歳から87歳までの 生徒が通う教室

KUMONグループの活動  2016/02/15更新

Vol.137 全国の公文式教室訪問(3)

過去と未来をつなぐ 公文式教室

KUMONグループの活動  2016/09/20更新

Vol.174 English Immersion Camp 2016

世界を感じる! 子どもたちが英語を使って 様々な国や地域の学生と 過ごすキャンプ 〜「イングリッシュ・イマージョン・キャンプ2016」開催〜

KUMONグループの活動  2015/02/10更新

Vol.074 KUMONのスタディーツアー

子どもたちが 異文化交流に挑戦! インドネシア・スタディーツアー開催

KUMONグループの活動  2015/11/17更新

Vol.114 English Immersion Camp 2015

世界とつながろう! 子どもたちが英語を使って 様々な国や地域の学生と 過ごすキャンプ ~「イングリッシュ・イマ-ジョン・キャンプ2015」開催~

バックナンバー

KUMONグループの活動  2023/05/23更新

Vol.483 自治体が取り組む脳の健康教室

支え合うコミュニティづくりに 「脳の健康教室」を活かす ~「活脳のマチ 天理」を目指して~

KUMONグループの活動  2023/05/19更新

Vol.482 理科の目で社会科見学

未来を創る子どもたちへ カーボンニュートラルな社会の在り方を考える質の高い学習機会を

KUMONグループの活動  2023/04/25更新

Vol.481 学校でのKUMON-東京女子学院中学校

公文式学習で チャレンジする姿勢や粘り強さを 身につけてほしい  

KUMONグループの活動  2023/04/14更新

Vol.480 くもん出版のウェブサイトがリニューアル!

すべての人に 「できた!」の喜びを

KUMONグループの活動  2023/04/11更新

Vol.479 KUMONレポート-アブダビ学校導入編(動画紹介)

子どもたちの成長と未来のために アブダビでの学校導入の実践

KUMONトピックス カテゴリー別インデックス
記事アクセスランキング
おすすめ記事 Recommended Articles
OB・OGインタビュー
Catch the Dream 夢をかなえる力
NEW
Vol.094 後編
メンタルトレーナー
加藤史子さん
夢に大小はなく、いくつあってもいい 自分の「心の取り扱い方」を知って 夢を叶えていこう
Vol.094 前編
メンタルトレーナー
加藤史子さん
夢に大小はなく、いくつあってもいい 自分の「心の取り扱い方」を知って 夢を叶えていこう
Vol.093
弁護士・ニューヨーク州弁護士
松本慶さん
少しずつでも前進すれば大丈夫 「一日一歩」の精神で歩いていこう
Vol.092
丸紅インドネシア代表
笠井 信司さん
経験に無駄は何ひとつとしてなく 将来に必ず生きる “Discipline”を身につけよう
スペシャルインタビュー
Academic Milestones 学びを究める力
NEW
Vol.074 前編
名古屋大学 国際開発研究科 教授
山田 肖子さん
教育の意義を体現する公文式 AI時代の今こそ 人間と教育の役割の再定義を
Vol.073
特別対談 棋士 藤井 聡太さん
終わりのない将棋の極みへ 可能性のある限り 一歩ずつ上を目指していきたい
Vol.072
名古屋大学博物館 機能形態学者
藤原 慎一先生
さまざまな知識が ひも付いたときが研究の醍醐味 そのために学びをどんどん拡げよう
Vol.071
メディアと広報研究所 主宰
尾関 謙一郎さん
多角的な見方を磨き、 自分だけの価値を見つけよう
KUMON now! フェイスブックページ
KUMON now!に「いいね」して、子育てに役立つ情報を受け取ろう!