KUMONトピックス
Feature Report - 進化し続ける活動
カテゴリーを表示

学習者・OBOG  2015/11/13更新

Vol.113

ユニクロCMにカナダの元公文生が登場  

KUMON now!でご紹介した
カナダ元公文生アンさん
ユニクロCMに登場

2015年6月に公開したKUMON now!トピックスVol. 093「カナダからフィリピンの友だちに明かりの贈り物」でご紹介したカナダの元公文生アン・マコシンスキーさんが、このたびユニクロのフリースのCMに起用されました。

「公文式学習を通じて率先して行動する姿勢が身についた」というアンさんは、9歳で公文に入会し、高校生になるまで学習を続けました。

2013年、アンさんは「Hollow Flashlight」(掌の熱で点灯する電池のいらない空洞の懐中電灯)の発明でグーグル科学フェアに入賞しました。

今回のCMでアンさんが着ているフリースは、太陽光を熱に変換するといった、寒い季節に最適な機能を持った素材だそうです。アンさんの起用の理由に関して、ユニクロの担当者は以下のようにコメントしています。

「1994年に発売された、ユニクロのフリース。
それまでになかった快適さと着こなしで、時代を象徴するひとつのブームを巻き起こしました。
以来今日まで、いつも新しい心地よさとスタイルを提供し続けています。
2015年のCMでは、これからも進化していくフリースの価値を、
未来へ向けて自分らしく進んでいく若い世代の価値観に重ね合わせてメッセージします。
等身大の自分で新しいことに挑戦する若者を象徴するひとりとして、
ユニクロはアン・マコシンスキーさんの考え方と生き方に共感し、
CMに出演していただくことにしました」

「ユニクロのフリースも、私の発明も、熱を活かしていくテクノロジー」「さぁ、未来を照らそう」とアンさんの発明とフリースの特性の共通性に触れたコメントが、懐中電灯の明かりとともに未来へ広がりを感じさせる印象的なCMです。

アンさんの発明「Hollow Flashlight」について、詳細はKUMON now!トピックスVol. 93をご覧ください。(下記関連リンク参照)

 

関連リンク

アン・マコシンスキーさん「カナダからフィリピンの友だちに明かりの贈り物」|KUMON now!

関連記事

学習者・OBOG  2015/06/30更新

Vol.093 カナダの公文生の発明品

カナダからフィリピンの友だちに明かりの贈り物

2016/07/08更新

Vol.034 米国農務省 農務スペシャリスト
倉井 友寛さん

目標に向かって 惜しまず努力をすれば 自分の可能性は広げられる

2016/07/15更新

Vol.034 米国農務省 農務スペシャリスト
倉井 友寛さん

目標に向かって 惜しまず努力をすれば 自分の可能性は広げられる

学習者・OBOG  2016/09/13更新

Vol.173 OB・OG News-高校生ロボコンチーム「Indigo Ninjas」元代表

自分のやりたいことを伝えれば 共感してくれる人は必ずいる -公文式算数・数学、英語、フランス語修了  岩﨑光里(いわさき ひかり)さん-

2017/03/10更新

Vol.042 フリーアナウンサー
山本ミッシェールのぞみさん

与えられたチャンスには 心を開いて応えることで 世界はもっと広がっていく

バックナンバー

KUMONグループの活動  2023/05/23更新

Vol.483 自治体が取り組む脳の健康教室

支え合うコミュニティづくりに 「脳の健康教室」を活かす ~「活脳のマチ 天理」を目指して~

KUMONグループの活動  2023/05/19更新

Vol.482 理科の目で社会科見学

未来を創る子どもたちへ カーボンニュートラルな社会の在り方を考える質の高い学習機会を

KUMONグループの活動  2023/04/25更新

Vol.481 学校でのKUMON-東京女子学院中学校

公文式学習で チャレンジする姿勢や粘り強さを 身につけてほしい  

KUMONグループの活動  2023/04/14更新

Vol.480 くもん出版のウェブサイトがリニューアル!

すべての人に 「できた!」の喜びを

KUMONグループの活動  2023/04/11更新

Vol.479 KUMONレポート-アブダビ学校導入編(動画紹介)

子どもたちの成長と未来のために アブダビでの学校導入の実践

KUMONトピックス カテゴリー別インデックス
記事アクセスランキング
おすすめ記事 Recommended Articles
OB・OGインタビュー
Catch the Dream 夢をかなえる力
NEW
Vol.094 後編
メンタルトレーナー
加藤史子さん
夢に大小はなく、いくつあってもいい 自分の「心の取り扱い方」を知って 夢を叶えていこう
Vol.094 前編
メンタルトレーナー
加藤史子さん
夢に大小はなく、いくつあってもいい 自分の「心の取り扱い方」を知って 夢を叶えていこう
Vol.093
弁護士・ニューヨーク州弁護士
松本慶さん
少しずつでも前進すれば大丈夫 「一日一歩」の精神で歩いていこう
Vol.092
丸紅インドネシア代表
笠井 信司さん
経験に無駄は何ひとつとしてなく 将来に必ず生きる “Discipline”を身につけよう
スペシャルインタビュー
Academic Milestones 学びを究める力
NEW
Vol.074 前編
名古屋大学 国際開発研究科 教授
山田 肖子さん
教育の意義を体現する公文式 AI時代の今こそ 人間と教育の役割の再定義を
Vol.073
特別対談 棋士 藤井 聡太さん
終わりのない将棋の極みへ 可能性のある限り 一歩ずつ上を目指していきたい
Vol.072
名古屋大学博物館 機能形態学者
藤原 慎一先生
さまざまな知識が ひも付いたときが研究の醍醐味 そのために学びをどんどん拡げよう
Vol.071
メディアと広報研究所 主宰
尾関 謙一郎さん
多角的な見方を磨き、 自分だけの価値を見つけよう
KUMON now! フェイスブックページ
KUMON now!に「いいね」して、子育てに役立つ情報を受け取ろう!