すごろくをしながら英会話
![]() |
『しゃべって学べる!英会話すごろく』は街歩きをテーマに英会話を擬似的に体験できるすごろくゲームです。すごろくを進めていく中で、楽しく英語の会話文や単語を覚え、話すことを促していきます。
付属の音声ペンで盤やカード、音声ブックをタッチすると英語の音声を聞くことができるので、まだ英語をうまく話せないお子さまでも音声を聞いて真似をすればOK!自然と自分で英語を話せるようになっていきます。
すごろく遊びを通して、英語を使った楽しいコミュニケーションを図ることで英語を聞く力、話す力を養うことができます。
小学校の授業などで役立つ308単語、72の文・表現を収録。盤には表と裏の2種類のすごろくがあり、英語の内容もステップアップするので、長く楽しむことができます。
音声ユニットにカードをピッとタッチ。楽しく英語に触れよう!
![]() |
『タッチで聞こう!えいごかるた』は、音声ユニットにカードをタッチして、英語のうたや単語の音声を聞くことができるおもちゃです。
英単語や英語のうたが聞ける「おしゃべりモード」、英単語を聞いてかるた遊びができる「かるたモード」、日本語で出題されるクイズを楽しめる「クイズモード」の3つのモードで遊ぶことができます。
「かるたモード」では、音声ユニットが読み上げる英単語のカードを見つけ、音声ユニットにタッチします。正解、不正解は効果音で確認でき、かるた遊びを通して楽しく英単語を覚えられます。
かるたモード、クイズモードで遊びながら英単語に親しんでいくことで、知識の定着を促すことができます。
関連リンク
くもん出版
関連記事

KUMONグループの活動 2019/12/24更新
Vol.337 特別対談 ブレイディみかこさん×KUMON
2019年話題のノンフィクション本と KUMONに共通する思いは 「自分の力で人生を切り拓いていける人に」

KUMONグループの活動 2020/11/04更新
Vol.377 特別対談 たかまつななさん×KUMON
お笑い芸人と学ぶSDGs 「目標だけではなく行動の持続可能性が大事」

KUMONグループの活動 2016/06/23更新
Vol.158 KUMON PARK オープン!-くもん出版
親子のかけがえのない 時間を提供したい 〜KUMON PARK の誕生〜

KUMONグループの活動 2016/10/27更新
Vol.092 くもん出版‐外国語版ドリル「Kumon Workbook」
くもんのドリル 「Kumon Workbook」が 海外でも大好評! 累計売上1500万部のヒットの秘密 9つの言語に翻訳され世界57か国・地域で販売

子育て・家庭学習 2013/11/19更新
Vol.012 Baby Kumon
開発者に聞く! Baby Kumonのヒミツ
バックナンバー

KUMONグループの活動 2021/01/19更新
Vol.387 特別企画 子育てのヒント‐「自立」のためにできること(4)
子どもの自立をのぞむなら まずは大人が主体的な姿勢を見せよう お話:岡山大学准教授 中山芳一先生

KUMONグループの活動 2021/01/12更新
Vol.386 公文書写-家族で学習
どんな時代でも 家族で楽しく、学び続ける ~公文エルアイエル~

KUMONグループの活動 2021/01/05更新
Vol.385 浮世絵から見える江戸時代の人々「書初め」
新しい一年の目標や抱負を胸に ~江戸時代の人々のお正月~

KUMONグループの活動 2020/12/22更新
Vol.384 ~創始者公文公の言葉より~
公文式の原点⑨ <100点主義>

KUMONグループの活動 2020/12/15更新
Vol.383 浮世絵に見る江戸時代の年の瀬と子どもたち
寒さに負けず元気に遊ぶ子どもたち ~江戸時代の人々の暮らし~
記事アクセスランキング

Vol.387

Vol.074 前編
登坂絵莉さん

Vol.011 前編

Vol.065 前編
布施医師会(東大阪市)理事
田仲みすず先生

Vol.017 後編

登坂絵莉さん
登坂絵莉さん

布施医師会(東大阪市)理事
田仲みすず先生
布施医師会(東大阪市)理事
田仲みすず先生