Unlocking the potential within you ―― 学び続ける人のそばに

記事検索
Vol.052 2014.09.02

未来を創る仕事-サントリー

vol052_lg_main
「やってみなはれ」
の精神で
理念思いを形にする
サントリー酒類株式会社 澤田美穂さん

現在、日本国内における公文式学習者OB・OGは1,000万人以上。多くの方々が、さまざまな企業・団体の一員として「未来を創る仕事」に関わっています。今回は、「水と生きる」を企業メッセージに掲げるサントリーで、その理念を形にする現場でひたむきに取り組んできた公文式OGにスポットを当てます。

目次

    サントリー酒類株式会社 澤田美穂さん
    サントリー酒類株式会社
    商品開発研究部 澤田美穂さん

    ―― これまで関わられてきたお仕事についてきかせてください。

    当社は「水と生きる」を企業メッセージに掲げていますが、私は入社以来10年間、サントリーの水の品質保証部門に関わってきました。“サントリー南アルプスの天然水”シリーズをはじめ、各工場で使用する水の定期的な水質分析や採用時評価などを行い、合わせて社内での水の管理マニュアルの標準化と人材啓発に務めることで、お客様に安全・安心な水をつねにお届けできる仕組みを内部から作り上げてきました。そして現在は、商品開発部門で、ビールの美味しさについて香りから解き明かす研究を進めています。

    ―― 現在のお仕事をされる前はどんなことをされていましたか?

    じつは大学では修士課程までアゲハチョウの研究をしていました。アゲハチョウの幼虫はどうしてミカン科の植物を好んで食べるのか、その成分を抽出して調べるものでした。そういう点では、大学で学んできたことが今の仕事にも通じているかもしれませんね。

    サントリー酒類株式会社 澤田美穂さん

    ―― これからの夢についてきかせてください。

    たとえば「おいしい」という感覚はとても主観的で、感情と結びついています。そのため、それがどんなものかを具体的に解読するのは大変難しいものです。でも、それを説明することができるようになれば、戦略的に「おいしい」を突き詰めることができるようになると思うのです。幸い当社は、創業者の「やってみなはれ」という精神が根付いているので、思いつきを大事にしてくれる風土があります。

    これは個人的な想いですが、私が関わってきた「水」では、たとえば世界で水質的に水がとても飲めないような地域でも、安全・安心な水を届けることができるような仕組みを作り、社会貢献ができたらいいな、という夢もあります。

    ―― 公文式の学習の思い出は?

    公文式学習は2歳から小学5年生までやっていました。小2のときには進度上位者の表彰(※)をしてもらったこともあり、自分がひたむきに取り組んできたことを晴れ舞台でほめられた経験は、今でも誇らしい思い出です。

    ※公文式学習に取り組んでいる子どもたちを励ますイベント。

    ―― 公文で学んだことが今に通じていることはありますか?

    公文は自分のペースで先取り学習をすることができますよね。私は学校の勉強よりも少し先に進んでいられたことで、余裕をもって授業を受けることができたのがよかったです。

    その先取りをするという習慣が無意識に身についているのか、日々の仕事でも、事前に準備をしたり、シミュレーションを怠ることなく、先のことをイメージしながら取り組むことができています。

    ―― 今学んでいる子どもたちへのメッセージをお願いします。

    失敗も含めて子どものときの経験は未来の自分のベースになります。どんな経験もムダにならないから、いろいろなことにチャレンジするのがいいのではないでしょうか。

    そして今は情報過多な時代ですから、「私」を主語にした「I(アイ)メッセージ」を発信できることが大事だと思います。Iメッセージのぶつかり合いが、新しい価値を生み出すことにつながるからです。

    サントリー酒類株式会社 澤田美穂さん

    関連リンク サントリー天然水 水育キッズ サントリーウォーターサーバーLP

      この記事を知人に薦める可能性は、
      どれくらいありますか?

      12345678910

      点数

      【任意】

      その点数の理由を教えていただけませんか?


      このアンケートは匿名で行われます。このアンケートにより個人情報を取得することはありません。

      関連記事

      バックナンバー

      © 2001 Kumon Institute of Education Co., Ltd. All Rights Reserved.