-
KUMONグループの活動
Vol.170
第4回グローバル・コミュニケーション&テスティング主催セミナー
「ネイティブ・イングリッシュ」から「ベーシック・イングリッシュ」の時代へ帯野久美子氏はじめに、翻訳や通訳の専門会社「インターアクト・ジャパン」の代表取締役であり …
-
トピックスインタビュー
Vol.168
OB・OG News-研修医
地域に根差し、地域で求められる医療を提供する「家庭医」を目指して「家庭医」という言葉は日本では聞き慣れないかもしれませんが、イギリスやアメリカでは、Genera …
-
KUMONグループの活動
Vol.162
全国の公文式教室訪問-世界一高い自立式タワーに近い教室
新旧の文化が入り混じる町2012年に完成した東京スカイツリー。地上634mの世界一高い自立式電波塔として、国内外を問わず多くの人が訪れる、東京屈指の観光スポット …
-
KUMONグループの活動
Vol.159
企業のなかのKUMON―パナソニック デバイス日東株式会社
昇格に必須の「TOEIC®」社内の集合学習に公文式を導入京都府京田辺市にあるパナソニックデバイス日東株式会社は、電子部品の開発・製造・販売業務を行っているパナソ …
-
スペシャルインタビュー
Vol.033
立教大学グローバル教育センター長 松本茂先生(後編)
意見を言いやすい「ディベート」という指導法大学では経営学部に入ったのですが、とくに経営学を学びたかったわけではありません。「英語でディベートができる」ことだけを …
-
スペシャルインタビュー
Vol.033
立教大学グローバル教育センター長 松本茂先生(前編)
英語に関する仕事で多忙な今幼少時代はおとなしい子だった!?現在私が行っている活動は大きく分けて4つあります。1つめは大学における活動。グローバル教育センター長と …
-
KUMONグループの活動
Vol.151
公文式英語教材のヒミツ
「簡単すぎず、難しすぎない」一人ひとりにちょうどの教材づくりを目指して英語教材部部長中嶋良二公文に入社して最初に担当したのは、公文式教室の指導者をサポートする仕 …
-
KUMONグループの活動
Vol.150
子どもたちと留学生による東北被災地訪問
実際に東北に行って、状況を知りたい東北トリップは、「被災地の現状を知り、現地の方とふれ合うことで、自分たちにできることを考え行動していけること」を目的として、2 …
-
調査・研究・アンケート
Vol.149
現役大学生が考える英語とは
【調査概要】調査方法:インターネットアンケート調査対象:現役の大学生・大学院生・短大生 724名調査期間:2016年3月7日~3月22日英語は好き?嫌い?それと …
-
KUMONグループの活動
Vol.147
English Immersion Camp15周年イベント
イングリッシュ・イマ-ジョン・キャンプ15周年を迎えて「これからの時代を生きる子どもたちに、英語でコミュニケーションできる力をつけてもらいたい。地球社会に貢献で …
タグで調べる
もっと調べる