-
Vol.109
自分のペースで 一段ずつのぼっていけば 必ずゴールにたどり着ける
アスリート・ステアクライミング日本代表
/株式会社ONODERA GROUP
立石ゆう子さん -
Vol.109
自分のペースで 一段ずつのぼっていけば 必ずゴールにたどり着ける
アスリート・ステアクライミング日本代表
/株式会社ONODERA GROUP
立石ゆう子さん -
Vol.108
大人にも学問が身近にある社会にしたい 正解にたどり着くまでのプロセスを自分で考える公文式 その仕組みは文化や言語を問わない
哲学者
谷川嘉浩さん -
Vol.107
少しずつでも前に進み続けていれば いつしか一歩先を歩んでいける 興味・関心の広さは「読書」から
慶應義塾大学医学部 形成外科学教室 特任助教
鈴木悠史さん -
Vol.106
人生も地球も、この世は美しい 「感じる」ことを大切にして生きていこう
一般社団法人Earth Company
共同創設者/最高探究責任者
濱川知宏さん -
Vol.105
努力が苦にならない分野こそ才能でありギフト ストッパーをかけずに没頭しよう 好きなことを「とことん」のルーツは公文
作家・英訳者
清涼院流水さん
学習経験者インタビュー
Catch the Dream夢をかなえる力
スペシャルインタビュー
Academic Milestones学びを究める力
KUMONトピックス
Feature Report進化し続ける活動
-
Vol.552
金太郎に託された 子どもの健やかな成長と そのイメージの変遷
みんなが知らない金太郎の話
-
Vol.551
英語 × 自学 × デジタルリテラシーで広がる可能性
「自分で学ぶ」から「世界とつながる」へ
~「5th Global Network Initiatives」(GNI)開催~ -
Vol.550
ワクワクする気持ちで 丁寧な学習と時間を意識することが 難問に取り組む秘訣
小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞!
-
Vol.549
「英語でコミュニケーションがとれた!」 子どもたちにとってかけがえのない経験に キャンプリーダーたちは欠かせない存在
KUMONレポート-GICキャンプリーダー編(動画紹介)
-
Vol.548
家庭学習調査から見える 家庭での子どもの過ごし方の変化 生成AI時代の家庭学習
KUMON家庭学習調査2024(3)
家庭学習での生成AI利用の現状 -
Vol.547
家庭学習調査から見える 家庭での子どもの過ごし方の変化 生成AI時代の家庭学習
KUMON家庭学習調査2024(2)
家庭での保護者の子どもへの関わり方
Rankingアクセスランキング
- 24時間
- 月間