Unlocking the potential within you ―― 学び続ける人のそばに

記事検索
Vol.213 2017.06.13

Baby Kumon 5周年

毎日の子育てをみんなで楽しむ
「Baby Kumonやりとりひろば」
オープン!

「くろくまくん」のキャラクターでもお馴染み、0・1・2歳の子どもたちとそのお母さまたちのためのBaby Kumon。2012年6月のスタートから5年が経ち、多くの親子の皆さまに広がってきています。今回はBaby Kumonの広がりについてご紹介します。

目次

    「親子のきずなづくり」をサポートするBaby Kumon

    Baby Kumonタイムの様子
    Baby Kumonタイムの様子

    Baby Kumonとは「親子のきずなづくり」と「伸びる子どもの学びの土台づくり」をコンセプトにスタートした、くもんの教育サービスです。歌と読み聞かせを中心とした親子のやりとりをご家庭で楽しんでいただくための「Baby Kumonセット」と、月に1回公文式教室で先生から親子のコミュニケーションについてサポートが受けられる「Baby Kumonタイム」を組み合わせた内容となっています。

    毎日の子育てを楽しもう!
    「Baby Kumonやりとりひろば」とは?

    Baby Kumon5周年となる今年、Baby Kumon会員の方をはじめ、0・1・2歳のお子さまをお持ちの方向けのコミュニティサイト「Baby Kumonやりとりひろば」がオープンしました。毎日の子育てをみんなで楽しむというコンセプトで展開され、ウェブ上でもご家庭での親子のきずなづくりをサポートしていきます。

    「Baby Kumonやりとりひろば」はこちらから︎
    https://www.kumon.ne.jp/bk-hiroba/index.php

    「Baby Kumonやりとりひろば」には、Baby Kumon制作担当者による「Baby Kumonのヒミツ」や、Baby Kumonキャラクターであるくろくまくんの壁紙やカレンダーなどをダウンロードできるページがあります。たとえば、「Baby Kumonのヒミツ」では、会員がちょっと気になるこんな疑問に対する豆知識を紹介しています。

    • 〝なぜ「チューリップ」が(うたぶっくの)1曲目なの?″
    • 〝うちの子って今どんな時代を過ごしているの?″
    • 〝楽しく「かく力」がつく3つの「なぞり遊び」って?″

    他にも、子育てにまつわるアンケート結果やおすすめの絵本情報などにもアクセスできるようになっています。

    「Baby Kumonやりとりひろば」コミュニティ

    Baby Kumonやりとりひろばの最大の魅力は、おうちでの親子のやりとりの様子を投稿したり、情報交換ができること。投稿されたコメントには他の方がコメントしたり、拍手するという機能もついていて、子育て中の皆さんと情報を共有することができます。サイトにはどんな投稿がされているのでしょうか。少しのぞいてみましょう。

    Baby Kumon 5周年
    Baby Kumonやりとりひろばコミュニティ
    トップ画面

    〝まもなく生後4ヶ月の娘は、生後間もない頃からなぜか『チューリップ』の歌がお気に入り。泣いているときや眠いときに耳元で歌ってあげると不思議と泣き止みます。ふと妊娠中、4歳の息子が私に歌ってくれていたことを思い出しました。お腹の中にもお兄ちゃんの歌声が届いていたのかな?″ from みぃこさん

    〝うちの1歳になる娘は「とんぼのめがね」が大好き。私が歌うと、小さな手を自分の目に持っていきメガネを作っています!全然メガネになってないのに、とっても一生懸命な様子がめちゃかわいいのです(*^^*)″ from かよっぺさん

    〝9ヶ月の娘のブームは、絵本を読んでもらうことです。生後2ヶ月ぐらいから絵本を読み始め、今では習慣化しているので1日に20冊は読みます。朝は『まだかなまだかな』夜は『おつきさまこんばんは』『ねないこだれだ』お風呂の前は『くろくまくんおふろにはいろう』など、生活習慣が身につくように使い分けています。″ from aipさん

    ~これがわが子のマイブームより~

    お母さまたちがご家庭でどんなふうにお子さんとやりとりを楽しんでおられるのかがとってもよくわかる、ほほえましい投稿ですね。

    子育ては楽しいことだけではないかもしれません。しかし、Baby Kumonでくもんの先生とコミュニケーションをとったり、同じく子育てをしている方々とつながることのできるコミュニティサイトを上手に活用して、子育てをより楽しいものにしていきませんか。

    関連リンク Baby Kumon | 公文教育研究会 Baby Kumonやりとりひろば | 公文教育研究会 開発者に聞く!Baby Kumonのヒミツ|KUMON now! Baby Kumonやりとりひろば サイトオープンのお知らせ|プレスリリース

      この記事を知人に薦める可能性は、
      どれくらいありますか?

      12345678910

      点数

      【任意】

      その点数の理由を教えていただけませんか?


      このアンケートは匿名で行われます。このアンケートにより個人情報を取得することはありません。

      関連記事

      バックナンバー

      © 2001 Kumon Institute of Education Co., Ltd. All Rights Reserved.