-
KUMONグループの活動
Vol.510
公文式英語で世界とつながる経験をきっかけに
世界各国出身のリーダーたちとの交流経験が軸――まずはEICに参加されたきっかけを教えてください。私は兵庫県宍粟市(しそうし)生まれですが、教員の両親の仕事の関係 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.077
朝日大学 経営学部経営学科・英語教育センター教授 亀谷みゆきさん(後編)
「英語で何ができるのか」をTOEFL®で可視化しよう高度なAI技術を用いた実用的な翻訳ツールを誰もが手軽に使うことができる現代において、果たして外国語教育は必要 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.077
朝日大学 経営学部経営学科・英語教育センター教授 亀谷みゆきさん(前編)
より良い英語の授業の実践と普及に尽力私は27年間の高校英語科教員生活を経たのちに大学教員となり、現在は岐阜県にある朝日大学の経営学部経営学科・英語教育センター教 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.101
リンゴアメ株式会社代表取締役/プロデューサー・クリエイティブディレクター下田翼さん(後編)
「地域を大切にする気持ち」に接し東京を見る目に変化も地域おこし協力隊として派遣されたのは、相馬地区という弘前市の西に位置する山間エリアでした。民家を用意していた …
-
学習経験者インタビュー
Vol.101
リンゴアメ株式会社代表取締役/プロデューサー・クリエイティブディレクター下田翼さん(前編)
思いや考えを形にして地域の人によろこばれるのが最大のやりがい私はリンゴアメ株式会社の代表として、コンテンツ制作のプロデュースや、地域の方の思いを形にする、クリエ …
-
KUMONグループの活動
Vol.495
公文式英語で世界とつながろう!
GICについてGICでは以下のような経験を通じて、地球社会に貢献できる人材に育って欲しいと願っています。1.いろいろな国や地域の人たちとの交流を通じて、それぞれ …
-
KUMONグループの活動
Vol.487
元公文式指導者 永山京子さんが叙勲「瑞宝双光章」を受章
国から評価された教育法公文に関わる皆さんの元気の素に!――このたびは受章おめでとうございます。受章の率直なご感想をお教えください。43年間続けてきた公文式ききょ …
-
KUMONのSDGs
Vol.473
KUMONの取り組むSDGsを考える⑤後編
星野俊也(ほしのとしや)群馬県出身。上智大学在学中に米国オールド・ドミニオン大学に留学、模擬国連の活動に感銘を受けて日本に持ち帰る。東京大学大学院総合文化研究科 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.093
弁護士・ニューヨーク州弁護士 松本慶さん(後編)
「犯罪白書」を愛読するほど刑事事件を扱いたかったが……ラ・サール学園時代に弁護士への夢が固まってきて、東京大学へ進学しました。大学2年のころから司法試験を受ける …
-
KUMONのSDGs
Vol.472
KUMONの取り組むSDGsを考える⑤前編
星野俊也(ほしのとしや)群馬県出身。上智大学在学中に米国オールド・ドミニオン大学に留学、模擬国連の活動に感銘を受けて日本に持ち帰る。東京大学大学院総合文化研究科 …
タグで調べる
もっと調べる