-
学習経験者インタビュー
Vol.104
在大阪スイス領事館アカデミックリレーションズ部長 小谷 みなみさん(前編)
科学や研究でスイスと日本をつなぐ架け橋に 私の職場は在大阪スイス領事館です。大使館と領事館の違いは、大使館は主に外交活動を行う機関で首都にあり、領事館はそ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.103
プロバスケットボール選手兼通訳 冨岡大地さん(後編)
プロのバスケ選手になるために 自分流で英語を磨く 英語を学ぼうと思ったのは、バスケットボールの最高峰リーグであるNBAの試合を見て、「バスケ選手といえばア …
-
学習経験者インタビュー
Vol.103
プロバスケットボール選手兼通訳 冨岡大地さん(前編)
練習、試合、記者会見… 活躍の場が多い通訳という仕事 プロバスケットボール選手がどんな一日を過ごしているのか、自分のチームでの平均的な一日を例に紹介します …
-
KUMONグループの活動
Vol.514
Global Immersion Camp 2024開催
Global Immersion Camp 2024開催 世界の色々な国・地域出身のキャンプリーダーや日本各地から参加のお友達と、英語をコミュニケーション …
-
KUMONグループの活動
Vol.513
日本の英語学習ことはじめ
「英語入門」という名の デタラメ英語浮世絵 突然ですが、問題です。以下の英文を和訳してみてください。 “His boy dog see and Bow wo …
-
KUMONグループの活動
Vol.510
公文式英語で世界とつながる経験をきっかけに
世界各国出身のリーダーたちとの交流経験が軸 ―― まずはEICに参加されたきっかけを教えてください。 私は兵庫県宍粟市(しそうし)生まれですが、教員の両親 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.077
朝日大学 経営学部経営学科・英語教育センター教授 亀谷みゆきさん(後編)
「英語で何ができるのか」を TOEFL ®で可視化しよう 高度なAI技術を用いた実用的な翻訳ツールを誰もが手軽に使うことができる現代において、果たして外国 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.077
朝日大学 経営学部経営学科・英語教育センター教授 亀谷みゆきさん(前編)
より良い英語の授業の実践と普及に尽力 私は27年間の高校英語科教員生活を経たのちに大学教員となり、現在は岐阜県にある朝日大学の経営学部経営学科・英語教育セ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.101
リンゴアメ株式会社代表取締役/プロデューサー・クリエイティブディレクター下田翼さん(後編)
「地域を大切にする気持ち」に接し 東京を見る目に変化も 地域おこし協力隊として派遣されたのは、相馬地区という弘前市の西に位置する山間エリアでした。民家を用意し …
-
学習経験者インタビュー
Vol.101
リンゴアメ株式会社代表取締役/プロデューサー・クリエイティブディレクター下田翼さん(前編)
思いや考えを形にして 地域の人によろこばれるのが最大のやりがい 私はリンゴアメ株式会社の代表として、コンテンツ制作のプロデュースや、地域の方の思いを形に …
タグで調べる
もっと調べる
