-
KUMONグループの活動
Vol.175
大学でのKUMON-山梨学院大学
留学前に文法の基礎を固めることが肝心箱根駅伝の常連校として名を馳せる山梨学院大学ですが、陸上選手以外にも数多くのスポーツ留学生が学んでいます。そして彼らの日本語 …
-
KUMONグループの活動
Vol.171
日本語もKUMON-フジアルテ株式会社
第一印象は「これなら続けられる」上達している実感がモチベーションにまず初めに導入のきっかけについて、フジアルテ株式会社営業本部・人材開発部リーダー松井陵子さんに …
-
KUMONグループの活動
Vol.165
児童養護施設でのKUMON-青雲寮
厚生労働省の資料によれば、児童養護施設の役割は「保護者のない児童、虐待されている児童、その他環境上養護を要する児童(特に必要な場合は乳児を含む)を社会的に養護す …
-
KUMONグループの活動
Vol.159
企業のなかのKUMON―パナソニック デバイス日東株式会社
昇格に必須の「TOEIC®」社内の集合学習に公文式を導入京都府京田辺市にあるパナソニックデバイス日東株式会社は、電子部品の開発・製造・販売業務を行っているパナソ …
-
KUMONグループの活動
Vol.153
児童養護施設でのKUMON-窓愛園
厚生労働省の資料によれば、児童養護施設の役割は「保護者のない児童、虐待されている児童、その他環境上養護を要する児童(特に必要な場合は乳児を含む)を社会的に養護す …
-
KUMONグループの活動
Vol.146
公文国際学園-英語で行われる模擬国連
*LGBTとは、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーを指します公文国際学園での模擬国連模擬国連とは、参加者一人ひとりが世界各国の大使の立場とな …
-
KUMONグループの活動
Vol.144
就労支援としてのKUMON‐フォレスト
「自信がないために、良いところや秀でた能力を発揮できない人が多い」フォレスト高橋さん(所長)東京・葛飾と聞くと、「わたくし、生まれも育ちも葛飾柴又です」の口上で …
-
KUMONグループの活動
Vol.129
東京中華学校での公文式日本語導入
日本語のレベルがばらばらでもOKだから取り入れた公文式東京中華学校の日本語補習授業は、週に2回、放課後に1時間行われています。しかし、生徒は小学生から高校生まで …
-
KUMONグループの活動
Vol.117
児童養護施設でのKUMON-吉敷愛児園
※児童養護施設以外にも、社会的養護を必要とする子どもたちが多数います。詳細は記事末尾の関連リンク(社会的養護の現状について・厚生労働省)をご参照ください。子ども …
-
KUMONグループの活動
Vol.112
公文国際学園-日本文化体験
テーマも行程も生徒が決定する修学旅行神奈川県横浜市にある公文国際学園では「自ら考え、自ら判断し、自ら行動できる学力を持った18歳になる」ことをめざし、教科外教育 …
タグで調べる
もっと調べる