-
KUMONグループの活動
Vol.335
アラブ首長国連邦の学校導入
アラビア半島の南東部、ペルシャ湾(アラビア語圏ではアラビア湾と呼ぶ)に面した地域に位置する7つの首長国からなる連邦国家、アラブ首長国連邦(略称UAE)。東部では …
-
KUMONグループの活動
Vol.331
単位制高校(通信制)ミニフォーラム
公文式を活用して課題解決徳風高校 公文式学習の様子公文式の導入事業は、創立間もない頃、児童養護施設での学習支援から始まり、現在では、高校、大学、児童福祉施設、障 …
-
KUMONグループの活動
Vol.321
“つながる”療育支援をめざして―児童発達支援、放課後等デイサービス、自立訓練・就労移行支援施設での公文式
公文式を学習することで得られる効果KUMONは、障害や発達に課題のある子どもたちや大人たちが通う児童発達支援、放課後等デイサービス、自立訓練施設、就労移行支援施 …
-
KUMONグループの活動
Vol.315
アメリカで学習療法シンポジウム開催
アメリカでの学習療法®はSAIDOLearning®ウェルカムボードアメリカでは学習療法®をSAIDOLearning®(注1)と呼んでいます。2011年5月か …
-
KUMONグループの活動
Vol.304
公文国際学園中等部・高等部―模擬国連2019
テーマは「テロ問題」英語で交わす熱い議論これまで、核兵器、LGBT、違法薬物、難民問題などの国際問題を取り扱ってきた公文国際学園の模擬国連。今回のテーマは、「T …
-
KUMONグループの活動
Vol.303
公文式の学校導入―村上学園高等学校<全日制スタイルの通学型・通信制高校>
2018年度からスタートした「公文集会」表彰式がモチベーションアップに村上太校長まず初めに、公文式を導入したきっかけについて、村上太校長先生にうかがいました。― …
-
KUMONグループの活動
Vol.298
就労移行支援施設での公文式導入
KUMONは、障害者のための就労移行支援施設、就労継続支援施設、自立支援施設、特別支援学校など、さまざまな施設でも導入を行っています。導入の目的は施設によって異 …
-
KUMONグループの活動
Vol.294
公文式の施設導入――ひまわり学園真美ケ丘自立訓練校
実体験で感じた「無理のないところから」が学習効果に「ひまわり学園」施設長 坂口紀和さんまず初めに、公文式導入の経緯について、「ひまわり学園」の施設長・坂口紀和さ …
-
KUMONグループの活動
Vol.272
公文式の施設導入―児童養護施設 大村報徳学園
支援学級の子も「必ずできるようになる!」大村報徳学園:岩元先生大村報徳学園の岩元次郎先生は、同学園での公文式学習の推進役。岩元先生は「教室が楽しくて仕方がない」 …
-
KUMONグループの活動
Vol.271
英語もKUMON-北浦三育中学校
中学1年生は小学校での「差」を埋める大事な時期子どもたちそれぞれに合わせてのスタートが「救済」に久住校長まず初めに、公文式を導入した経緯と現在の目的、実際に導入 …
タグで調べる
もっと調べる