-
調査・研究・アンケート
Vol.096
母親の意識調査
母親が考える「グローバル人材」とは?錦織圭に見るグローバルな活躍の形【調査概要】調査方法:インターネットアンケート調査対象:全国の18歳以下の子どもがいる女性1 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.022
トビタテ!留学JAPAN プロジェクトディレクター 船橋 力さん(前編)
2020年までに日本からの留学生を倍増させる産学官協働のかつてないプロジェクト私はいま、文部科学省の「トビタテ!留学JAPAN」(以下、トビタテ!)で、プロジェ …
-
KUMONグループの活動
Vol.095
自分の意見を言える力、異文化を認める柔軟性を持ち 問題解決能力のある子どもに育ってほしい
グローバル人材と聞いて思い浮かべるキーワードは?「発信力」「行動力」「国籍に対してボーダーレス」今回集まっていただいたのは、英語を使って仕事をしたり、留学や国際 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.022
国際基督教大学教育研究所顧問 千葉杲弘先生(後編)
「世界を教室」に自分と違った環境に身を置いてみよう 念願だったユネスコに勤務した私でしたが、定年まで3年を残し、57歳で国際基督教大学(ICU)の教員に転じます …
-
スペシャルインタビュー
Vol.022
国際基督教大学教育研究所顧問 千葉杲弘先生(前編)
「もう空襲がない!」終戦時の喜びをたいせつにして生きたい私は日本人がまだ外国へは自由に行けなかった1961年に、ユネスコの本部があるパリに行き、31年間を国際公 …
-
KUMONグループの活動
Vol.089
仲間たちとともに世界を見つめ、 新たな一歩を踏みだそう
それぞれの夢や目標を発表し合い、応援し合おう!当日の運営や装飾も子どもたちが主体的に取り組みましたAPNは、毎年夏に行われているイングリッシュ・イマ-ジョン・キ …
-
KUMONグループの活動
Vol.085
世界各国から来日した交換留学生(高校生)の日本語学習支援は「KUMONの日本語」が最適!
アライバルオリエンテーションで「日本語テスト」に挑戦!?学力診断テストに取り組む留学生2015年3月に来日した留学生(3月~翌年1月までの年間生、3月~7月まで …
-
スペシャルインタビュー
Vol.020
応用言語学者 吉田研作先生(後編)
大学時代、アポロ月面着陸の同時通訳という大役を担うそして、「世代をつなぐ教師を育てる」ことを仕事に選ぶ全校生徒の前で先生にほめられたことから(前編参照)、「英語 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.020
応用言語学者 吉田研作先生(前編)
前編「帰国子女」という言葉がまだないころの、貴重な海外での体験カナダで小学5年生はパス(飛び級)したが、日本では中学2年生を2回体験吉田先生が「英語教師」を志し …
-
KUMONグループの活動
Vol.079
「日本語を話すことに自信がもてるようになりました」
海外からエンジニアを直接採用したことで見えてきた「ある課題」東洋エンジニアリング株式会社人事部人財開発チームチームリーダー橋本さんきょうは東洋エンジニアリング株 …
タグで調べる
もっと調べる