-
KUMONグループの活動
Vol.089
仲間たちとともに世界を見つめ、 新たな一歩を踏みだそう
それぞれの夢や目標を発表し合い、応援し合おう!APNは、毎年夏に行われているイングリッシュ・イマ-ジョン・キャンプ(※)に参加した子どもたちとそのご家族、そして …
-
KUMONグループの活動
Vol.085
世界各国から来日した交換留学生(高校生)の日本語学習支援は「KUMONの日本語」が最適!
アライバルオリエンテーションで「日本語テスト」に挑戦!?2015年3月に来日した留学生(3月~翌年1月までの年間生、3月~7月までの前期生含む)は、世界20か国 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.020
応用言語学者 吉田研作先生(後編)
大学時代、アポロ月面着陸の同時通訳という大役を担う そして、「世代をつなぐ教師を育てる」ことを仕事に選ぶ全校生徒の前で先生にほめられたことから(前編参照)、「英 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.020
応用言語学者 吉田研作先生(前編)
前編「帰国子女」という言葉がまだないころの、貴重な海外での体験カナダで小学5年生はパス(飛び級)したが、日本では中学2年生を2回体験吉田先生が「英語教師」を志し …
-
KUMONグループの活動
Vol.079
「日本語を話すことに自信がもてるようになりました」
海外からエンジニアを直接採用したことで見えてきた「ある課題」きょうは東洋エンジニアリング株式会社(以下「TOYO」と表記)におじゃましています。TOYOは石油や …
-
KUMONグループの活動
Vol.078
戦場カメラマン 渡部陽一が見た世界
約130の国と地域をおとずれた渡部さんだからこその、意味深いコトバと写真渡部さんはこれまで約130の国と地域をおとずれています。硝煙がたちこめる瓦礫の山と化した …
-
KUMONグループの活動
Vol.077
グローバルな社会で活躍できる人材育成を目指して
世界各国の“大使”となって国際問題を考え模擬国連とは、参加者一人ひとりが世界各国の“大使”の立場となり、国連会議と同じ形式で国際問題を議論するもの。一国の代表と …
-
KUMONグループの活動
Vol.074
KUMONのスタディーツアー
世界の現実を知り、「自分に何ができるか」を考えるツアーニュースだけでは知ることのできない世界の現実。そのことを学ぶために小学生から大学生までの25名の子どもたち …
-
学習経験者インタビュー
Vol.016
フリーアナウンサー 木佐彩子さん(後編)
正しい知識の土台が、夢の実現を支えてくれるアナウンサーをめざすきっかけは、小4のときにアメリカのニュース番組でコニー・チャンさんという女性キャスターを見たことで …
-
学習経験者インタビュー
Vol.016
フリーアナウンサー 木佐彩子さん(前編)
アルファベットも知らないまま小学2年で渡米私は父親の海外勤務で、小学2年から中学2年までアメリカで暮らしていました。いまでは小学生から英語を学ぶのはめずらしくあ …
タグで調べる
もっと調べる