-
KUMONグループの活動
Vol.171
日本語もKUMON-フジアルテ株式会社
第一印象は「これなら続けられる」上達している実感がモチベーションにまず初めに導入のきっかけについて、フジアルテ株式会社営業本部・人材開発部リーダー松井陵子さんに …
-
スペシャルインタビュー
Vol.035
ジャーナリスト 多賀幹子さん(前編)
新聞記者の父の転勤に伴い転居をくり返した子ども時代私は教育や子育て、女性などを主なテーマに執筆活動をしていますが、英王室についても長年追っています。夫の赴任に伴 …
-
KUMONグループの活動
Vol.170
第4回グローバル・コミュニケーション&テスティング主催セミナー
「ネイティブ・イングリッシュ」から「ベーシック・イングリッシュ」の時代へ帯野久美子氏はじめに、翻訳や通訳の専門会社「インターアクト・ジャパン」の代表取締役であり …
-
スペシャルインタビュー
Vol.034
経営学者 藤川 佳則先生(後編)
寝る間も惜しんで勉強する学生ばかりの中、どう生き延びるか1年間の交換留学からの帰国後も、しばらくは「大学卒業後は商社に入ろう」と考えていましたが、野中先生や竹内 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.034
経営学者 藤川 佳則先生(前編)
知識を生み出していく興奮と人を育てる喜びを味わえる仕事私が学生たちに教えている専門領域は、サービス・マネジメント、マーケティング、消費者行動論です。「サービス・ …
-
トピックスインタビュー
Vol.168
OB・OG News-研修医
地域に根差し、地域で求められる医療を提供する「家庭医」を目指して「家庭医」という言葉は日本では聞き慣れないかもしれませんが、イギリスやアメリカでは、Genera …
-
学習経験者インタビュー
Vol.034
米国農務省 倉井友寛さん(後編)
自分の進む道を決めた一冊の本との出会い世界の広さを教えてくれた大学生活スイス公文学園高等部(以下、KLAS)に進学すると決めた時から、日本の大学に進学する意識は …
-
KUMONグループの活動
Vol.162
全国の公文式教室訪問-世界一高い自立式タワーに近い教室
新旧の文化が入り混じる町2012年に完成した東京スカイツリー。地上634mの世界一高い自立式電波塔として、国内外を問わず多くの人が訪れる、東京屈指の観光スポット …
-
学習経験者インタビュー
Vol.034
米国農務省 倉井友寛さん(前編)
農業政策のスペシャリストを目指して私は数か月前までインドにある国際半乾燥熱帯作物研究所(以下、ICRISAT)というところに所属していました。国際連合の枠組みの …
-
スペシャルインタビュー
Vol.033
立教大学グローバル教育センター長 松本茂先生(後編)
意見を言いやすい「ディベート」という指導法大学では経営学部に入ったのですが、とくに経営学を学びたかったわけではありません。「英語でディベートができる」ことだけを …
タグで調べる
もっと調べる