-
KUMONグループの活動
Vol.284
ポーランド共和国に公文式教室開設
中央ヨーロッパに位置するポーランド。日本のおよそ5分の4の面積で、約3800万人が暮らしています。北はバルト海に面し、北東はロシアの飛地カリーニングラード州とリ …
-
スペシャルインタビュー
Vol.051
跡見学園女子大学学長 笠原清志先生(前編)
「貧困の再生産」のメカニズムを打破したい私は現在、跡見学園女子大学の学長を務めていますが、もともとの専門は組織論です。研究のスタートは東ヨーロッパ諸国の工場制度 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.059
ジャズヴォーカリスト 古瀬里恵さん(後編)
渡仏するもビザ延長が困難にアクションを起こせば解決策は必ず見つかる「歌で生きていこう」と決めて大学を卒業した私は、外資系企業で派遣として働きながら歌い続けていま …
-
KUMONグループの活動
Vol.281
KUMON60周年スペシャルコンテンツ(5)千葉杲弘先生
KUMONは世界の未来の重要な基礎を構成しているQ.千葉先生とKUMONの出会いについて教えていただけますでしょうか。最初の出会いは、2001年に日本ユネスコ協 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.059
ジャズヴォーカリスト 古瀬里恵さん(前編)
熊本で生まれ育った「パリに住む日本人」として「自分にしかできない音楽」を追求私はパリを拠点に、日本を含むさまざまな国で活動しています。1年のうち、4ヵ月から6ヵ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.057
イラストレーター ももろさん(後編)
働きながらひたすらコンテストに応募高校卒業後は、美術系ではなく一般の大学の理系の学部に進み、大学院を経てふつうに就職しました。大学時代は忙しくて、絵からは遠ざか …
-
学習経験者インタビュー
Vol.057
イラストレーター ももろさん(前編)
絵に親しむ原点は幼いころのヨーロッパでの美術館巡り私は、書籍の挿絵、雑貨のイラストデザイン、絵本の制作を仕事にしています。動物を描くことが多く、この秋にはおふろ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.056
朝日新聞社 編集記者 逸見那由子さん(後編)
中国で新聞社のインターンを経験したことが転機にスイス公文学園を卒業後し、2005年にフェリス女学院大学に入学しました。ちょうど日本の首相の靖国神社参拝や歴史教科 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.056
朝日新聞社 編集記者 逸見那由子さん(前編)
世の中に問題提起ができる新聞記者の仕事私は編集記者になって5年目になります。編集記者の仕事は、取材記者が書いた記事を読み込み、扱いの大きさやレイアウト、見出しを …
-
KUMONグループの活動
Vol.260
スイス公文学園 (KLAS)の3つの柱
スイス公文学園の3つの柱とは?スイス公文学園には、開校当初から貫かれる3つの柱があります。それは、「実践的な英語教育」、「国際感覚の養成」、「寮生活による人間育 …
タグで調べる
もっと調べる