-
スペシャルインタビュー
Vol.049
広島大学 教育開発国際協力研究センター長 吉田和浩先生(後編)
得意の英語が海外に目を向けるきっかけに「開発とは何か」を問い続けた留学時代じつは私は中学時代、職員会議の議題となるような素行不良の少年でした(笑)。そんな私を更 …
-
KUMONグループの活動
Vol.256
地球社会の一員として、未来への一歩を踏み出そう
仲間たちとともに未来への一歩を踏み出そうインターネット中継でタイの公文生と交流しました。APNとは、毎年夏に行われているイングリッシュ・イマージョン・キャンプ( …
-
スペシャルインタビュー
Vol.049
広島大学 教育開発国際協力研究センター長 吉田和浩先生(前編)
教育の問題は教育の中でだけでは解決できない広島大学教育開発国際協力研究センターでの授業の様子私は広島大学で大学院生に国際教育協力論などを教える一方で、同大教育開 …
-
KUMONのSDGs
Vol.236
貧困層の子どもたちへ持続的な教育支援を目指して
はじまりは1本の電話から2013年3月、KUMONに1本の電話がありました。現アジア・ビズ・フォーラム顧問の田丸周氏からの問い合わせで、「バングラデシュのNGO …
-
学習経験者インタビュー
Vol.049
パティシエ 本間友梨さん(後編)
「見返してやろう!」との思いでふんばったルクセンブルクの修業時代フランスの修業先のオーナーは、とても厳しかったです。エクレアが5ミリでも長かったら全部捨てるとか …
-
学習経験者インタビュー
Vol.049
パティシエ 本間友梨さん(前編)
小さい頃から食べることが大好きで将来の夢は「ケーキ屋さん」だったアントルメグラッセ(アイスケーキ)「バルーンドフリュイ」私は今、表参道にある「GLACIEL(グ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.048
行動科学者・パブリックヘルス専門家 林英恵さん(後編)
「みんな違って当たり前」というアメリカの教育アメリカに興味を持ったのは、もともと幼少の頃から海外志向があったので、自然な流れでした。具体的に考えるために、大学3 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.048
行動科学者・パブリックヘルス専門家 林英恵さん(前編)
好奇心旺盛で、「子ども電話相談室」に毎日電話私の専門は「パブリックヘルス(公衆衛生)」です。パブリックヘルスは、文字どおりみんな(パブリック)が健康(ヘルス)に …
-
トピックスインタビュー
Vol.226
未来を創る仕事-EF
EFスタッフもインターナショナル――EFとはどのような団体ですか。私たちの会社は52年前にスウェーデンで創業し、現在はスイスに本社を置く多国籍企業で、国際人とし …
-
学習経験者インタビュー
Vol.047
女流棋士 カロリーナ・ステチェンスカさん(後編)
授業はすべて日本語くり返し、自分の間違いを確認しながら勉強プロ棋士をめざすため、日本で生活するにはどうしたらいいのか、片上大輔師匠がわたしのためにいろいろ考えて …
タグで調べる
もっと調べる