-
スペシャルインタビュー
Vol.066
浜学園アドバイザー 佐藤亮子さん(後編)
子どもの学びの旬を逃さないことが大切 私は活字好きな両親の元で育ちました。新聞は全国紙と地方紙、「週刊朝日」や「婦人公論」といった雑誌や文学全集など …
-
スペシャルインタビュー
Vol.066
浜学園アドバイザー 佐藤亮子さん(前編)
4人の子育てで奮闘中に、 応援してくださった方々への感謝と恩返しとして 私の現在の活動は、講演会や講座、書籍執筆、オンラインサロンなどが中心です。2 …
-
KUMONグループの活動
Vol.386
公文書写-家族で学習
家族で学ぶ喜びを感じています Nさんは、家族4人で書写を学習し、教室に通えない期間も自宅で一緒に書写学習を楽しまれました。 母のMさんは「書写に取り …
-
KUMONグループの活動
Vol.349
公文書写-百人百筆 続編
私の集中力は、毛筆学習のおかげです 百人百筆で取材をした5年前、小学5年生だったYさんは現在高校1年生。公文書写を習い始めて10年になります。 先生に …
-
KUMONのSDGs
Vol.348
特別対談 BRAC創設者アベド氏を偲んで
バングラデシュでのソーシャルビジネスのパートナーに選ばれたKUMON 笠原先生(以下、笠原):BRACのアベド総裁は、ご夫人の親族を通じてKUM …
-
KUMONグループの活動
Vol.339
南アフリカの公文式教室
南アフリカに初めて公文式教室ができたのは1991年のこと。ヨハネスブルクやケープタウン、ダーバンなどを中心に広がっています。 ソウェトはヨハネスブルク近郊にある …
-
KUMONグループの活動
Vol.333
教室で学ぶフランス語・ドイツ語
自分のペースで楽しく学び、新しい世界を広げる 外国語の学習は、その国を知り、その国の文化や歴史にも触れられるワクワクするような楽しい体験です。公文式フランス語 …
-
KUMONグループの活動
Vol.329
ポルトガルに公文式教室開設
ポルトガルの国名の由来にもなったポルト。2019年9月、ポルト大都市圏に位置するMatosinhos(マトジーニョス)およびBraga(ブラガ)に公文式教 …
-
KUMONグループの活動
Vol.326
メキシコの教室の “Big Man”
公文式教室との出会い マヌエルさんは、自分自身にこう言いきかせたそうです。「私はすでにいい年齢になっていて、脳が疲れていたとしても、数字の知識ぐらいは得られるは …
-
KUMONグループの活動
Vol.322
パナマでのKUMON
パナマでのKUMON 北アメリカ大陸と南アメリカ大陸を結ぶパナマ。太平洋やカリブ海に面した自然に恵まれた豊かな国です。パナマ運河、パナマハットなどを思 …
タグで調べる
もっと調べる