-
学習経験者インタビュー
Vol.089
モデル・インフルエンサー 山口厚子さん(前編)
出身地の八女市を舞台にファースト写真集をクラウドファンディングで出版ご出演のくもん出版CMと共に私は現在、モデルのほか、インフルエンサーとしてインスタグラムやT …
-
KUMONグループの活動
Vol.437
新KUMONバッグ登場!
新KUMONバッグのデザイン現行バッグ(横型)現行バッグ(縦型)今回リニューアルしたのは、現行KUMONバッグの「横型」と「縦型」のデザインのものです。(右図参 …
-
KUMONグループの活動
Vol.436
「くもんの先生」の仕事の魅力とは?
「くもんの先生ウェビナー」で届けたいこと“人生100年時代”という言葉をよく見聞きするようになりました。長い人生をどう生きていくのか。一人ひとりに理想のカタチや …
-
KUMONグループの活動
Vol.431
公文書写-夫婦で長く続けることが目標
公文書写教室を選んだ理由妻のTさん(以下、Tさん)は日頃から、文字とはずっと長い付き合いをしているのに社会人になってから向き合っていないと感じ、いつかはきちんと …
-
KUMONグループの活動
Vol.410
公文書写~5姉妹で学習~
自宅や教室で褒め励まし合い、5人で楽しく書写学習を続けています四女Kさん左:三女Rさん右:長女Mさん左:次女Mさん 右:五女Mさん「文字は一生もの」と考えていた …
-
スペシャルインタビュー
Vol.066
浜学園アドバイザー 佐藤亮子さん(後編)
子どもの学びの旬を逃さないことが大切私は活字好きな両親の元で育ちました。新聞は全国紙と地方紙、「週刊朝日」や「婦人公論」といった雑誌や文学全集など、家は活字だら …
-
スペシャルインタビュー
Vol.066
浜学園アドバイザー 佐藤亮子さん(前編)
4人の子育てで奮闘中に、応援してくださった方々への感謝と恩返しとして私の現在の活動は、講演会や講座、書籍執筆、オンラインサロンなどが中心です。2020年3月まで …
-
KUMONグループの活動
Vol.386
公文書写-家族で学習
家族で学ぶ喜びを感じていますNさんは、家族4人で書写を学習し、教室に通えない期間も自宅で一緒に書写学習を楽しまれました。母のMさんは「書写に取り組む時間を設けら …
-
KUMONグループの活動
Vol.349
公文書写-百人百筆 続編
私の集中力は、毛筆学習のおかげです百人百筆で取材をした5年前、小学5年生だったYさんは現在高校1年生。公文書写を習い始めて10年になります。先生に褒めてもらえる …
-
KUMONのSDGs
Vol.348
特別対談 BRAC創設者アベド氏を偲んで
バングラデシュでのソーシャルビジネスのパートナーに選ばれたKUMON笠原先生(以下、笠原):BRACのアベド総裁は、ご夫人の親族を通じてKUMONをかねてよりご …
タグで調べる
もっと調べる