-
KUMONグループの活動
Vol.456
ドバイにFC第1号公文式教室開設
ドバイの第1号教室となったドバイヒルズ教室を開設したゼブ・アイーシャ先生は、大学在学中に母国イギリスで公文式教室のスタッフとして働いたのがきっかけで公 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.090
スキージャンパー 渡邉陽さん(後編)
中3でケガに見舞われ約半年のリハビリ生活 高校入学式は松葉杖で出席 私は一人っ子で、わが家は私のジャンプ中心の生活。ジャンプに合わせて家族も動いてくれま …
-
学習経験者インタビュー
Vol.090
スキージャンパー 渡邉陽さん(前編)
札幌と長野の2拠点で活動、移動はフェリーと車が中心 私は札幌と長野を拠点に女子スキージャンプ選手として活動しています。大学を卒業 …
-
KUMONグループの活動
Vol.450
KUMONが家庭での学習を応援します!~「くもん さっぷりん」のヒミツ~
公文 公の言葉から学ぶ~「学習」は子どもが意欲的に、無理なく継続できるように~ 現在、初めてKUMON教室にお通いになられるお子さん・保護者の皆様には、 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.089
モデル・インフルエンサー 山口厚子さん(後編)
コンプレックスを持ち続けた思春期 自然体で堂々としたモデルの姿に力をもらう 私は思春期の頃、コンプレックスのかたまりでした。肌が浅黒く、眉毛も濃い。なん …
-
学習経験者インタビュー
Vol.089
モデル・インフルエンサー 山口厚子さん(前編)
出身地の八女市を舞台に ファースト写真集をクラウドファンディングで出版 私は現在、モデルのほか、インフルエンサーとしてインス …
-
KUMONグループの活動
Vol.437
新KUMONバッグ登場!
新KUMONバッグのデザイン 今回リニューアルしたのは、現行KUMONバッグの「横型」と「縦型」のデザインのものです。(右図参照) これまでのバッグ …
-
KUMONグループの活動
Vol.436
「くもんの先生」の仕事の魅力とは?
「くもんの先生ウェビナー」で届けたいこと “人生100年時代”という言葉をよく見聞きするようになりました。長い人生をどう生きていくのか。一人ひとりに理想の …
-
KUMONグループの活動
Vol.431
公文書写-夫婦で長く続けることが目標
公文書写教室を選んだ理由 妻のTさん(以下、Tさん)は日頃から、文字とはずっと長い付き合いをしているのに社会人になってから向き合っていないと感じ、いつか …
-
KUMONグループの活動
Vol.410
公文書写~5姉妹で学習~
自宅や教室で褒め励まし合い、5人で楽しく書写学習を続けています 「文字は一生もの」と考えていた母のAさんは、「子どもたちにはきれいな文字を書いてほしい …
タグで調べる
もっと調べる