-
学習経験者インタビュー
Vol.094
メンタルトレーナー 加藤史子さん(後編)
コロナ禍でままならなくても 楽しいことにすり替えていこう メンタルトレーナーとなり心に残っているのは、ある中学校でスクールカ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.094
メンタルトレーナー 加藤史子さん(前編)
心の取り扱い方法を伝える仕事 心配なことで頭がいっぱいになる、憂うつで気分が晴れない、悩みばかりで心が苦しい……誰でもそんなとき …
-
学習経験者インタビュー
Vol.092
丸紅インドネシア代表 笠井 信司さん(後編)
日本発のコンテンツを世界に広げるお手伝いをしたい インドネシアに来てみて、KUMONが思っていた以上にグローバルに展開していることに驚きました。ここまで …
-
KUMONグループの活動
Vol.468
公文書写―「書く」と「描く」
長く続ける秘訣 姉二人が通っていたこともあり、私が公文書写を始めたのは自然の流れでした。姉についていって「気づいたら習っていた」という感じです。ひら …
-
学習経験者インタビュー
Vol.092
丸紅インドネシア代表 笠井 信司さん(前編)
\ インドネシアで循環型ビジネスを構築 私は現在、丸紅インドネシア代表という立場で、インドネシアにおける丸紅の事業オペレーションの責任者をしています …
-
KUMONグループの活動
Vol.467
Baby Kumon 10年の歩み
Baby Kumon 10周年を迎え、皆様に感謝 私たちはBaby Kumonを通じて、多くの保護者の皆様と乳幼児への働きかけやその効果について、とも …
-
KUMONグループの活動
Vol.460
国語教材改訂の舞台裏
公文公の言葉から学ぶ ~教材の改訂は「子どもから学ぶ」~ 公文式学習の出発点は公文公(くもんとおる)が、長男である毅(たけし)に行った数学の家庭学習で …
-
KUMONグループの活動
Vol.458
公文書写-親子4世代で学習
手紙を書くことで深まる絆 入会のきっかけは、娘さんが体験学習に参加する際、「一緒にやってみない?」と声をかけてくれたことです。 娘さんは文字を書くこと …
-
学習経験者インタビュー
Vol.091
中井貫ニさん(後編)
元受刑者の育成は千房の人材育成の根幹 支えることで支える側も成長する 元受刑者の就労支援は社内で周知徹底されていると思い込んでいたのに、違った。「これは …
-
学習経験者インタビュー
Vol.091
中井貫ニさん(前編)
「前味」「中味」「後味」、 3つそろって「千房」の味ができあがる 私が社長を務める「千房」は、父が創業した会社で、来年で設立 …
タグで調べる
もっと調べる