-
KUMONのSDGs
Vol.472
KUMONの取り組むSDGsを考える⑤前編
星野俊也(ほしのとしや)群馬県出身。上智大学在学中に米国オールド・ドミニオン大学に留学、模擬国連の活動に感銘を受けて日本に持ち帰る。東京大学大学院総合文化研究科 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.093
弁護士・ニューヨーク州弁護士 松本慶さん(前編)
弁護士人生の折り返し地点で弁護士というと、事件の発生に伴う刑事裁判や離婚訴訟などの民事裁判で活躍するといったイメージが強いかもしれません。私はそうした分野とは異 …
-
KUMONのSDGs
Vol.462
KUMONの取り組むSDGsを考える④後編
原田怜歩(はらだらむ)東京都出身。公文式学習経験者。公文国際学園高等部在学時に「トビタテ!留学JAPAN」代表留学生として渡米。コロナ禍により10ヵ月間のアメリ …
-
KUMONのSDGs
Vol.461
KUMONの取り組むSDGsを考える④前編
原田怜歩(はらだらむ)東京都出身。公文式学習経験者。公文国際学園高等部在学時に「トビタテ!留学JAPAN」代表留学生として渡米。コロナ禍により10ヵ月間のアメリ …
-
KUMONグループの活動
Vol.459
英語で社会の課題解決策を考えよう
桂さんプロフィール2015年から2年間、青年海外協力隊に参加。エチオピアの首都アディスアベバの公立小学校に理科教師として派遣される。実験器具の不足などの多くの課 …
-
KUMONグループの活動
Vol.456
ドバイにFC第1号公文式教室開設
アイーシャ先生ドバイの第1号教室となったドバイヒルズ教室を開設したゼブ・アイーシャ先生は、大学在学中に母国イギリスで公文式教室のスタッフとして働いたのがきっかけ …
-
KUMONグループの活動
Vol.455
TOEFL®を活用したEdTechツールの共同実証が学校現場でスタート!
「小中学生向け実践英語力チェックアプリ」と「プロンテストシリーズ」小学校では2020年度、中学校では2021年度から全面実施、そして高校では2022年度入学者よ …
-
KUMONグループの活動
Vol.453
「テイルボット プロセット」
これからの時代に必要な資質・能力を育むプログラミング玩具「テイルボットプロセットセット内容」2022年6月に新発売されたSTEAM&プログラミング玩具「mata …
-
KUMONのSDGs
Vol.452
KUMONの取り組むSDGsを考える③後編
鈴木健斗(すずきけんと)広島県出身。公文式学習経験者。中高一貫校在学中だった高校2年時に、世界各国から選抜された高校生を受入れる国際的な民間教育機関「ユナイテッ …
-
KUMONのSDGs
Vol.451
KUMONの取り組むSDGsを考える③前編
鈴木健斗(すずきけんと)広島県出身。公文式学習経験者。中高一貫校在学中だった高校2年時に、世界各国から選抜された高校生を受入れる国際的な民間教育機関「ユナイテッ …
タグで調べる
もっと調べる