-
KUMONグループの活動
Vol.495
公文式英語で世界とつながろう!
GICについてGICでは以下のような経験を通じて、地球社会に貢献できる人材に育って欲しいと願っています。1.いろいろな国や地域の人たちとの交流を通じて、それぞれ …
-
トピックスインタビュー
Vol.492
KUMONレポート-学習経験者インタビュー編(動画紹介)
※世界が注目する、ギタンジャリさん初の本格的著書『ギタンジャリ・ラオSTEMで未来は変えられる』(くもん出版)が刊行されています。本の内容はこちら。ギタンジャリ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.097
ライフコーチ/研修講師 宮入涼さん(後編)
東京大学を卒業し、母校で夢だった教員に指導者視点でも公文式の魅力を実感私は勉強は得意でしたが、他人と比較してしまい、自分に自信を持つことができませんでした。クラ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.097
ライフコーチ/研修講師 宮入涼さん(前編)
人の成長を実感できるコーチという仕事現在、私はコーチ業と講師業の2軸で主に活動しています。コーチ業では、経営者、起業家、ビジネスパーソン、教員、主婦、学生など様 …
-
KUMONグループの活動
Vol.485
KUMON会社案内(動画)
■日本語版■Englishversion
-
スペシャルインタビュー
Vol.074
KUMONの取り組むSDGsを考える⑥
生成系AIが出てきた今、人間の役割の再定義が必要八幡:先生のお話をうかがい、SDGsは本質的にそもそも何を目指すべきなのか、改めてその枠の中でKUMONが目指し …
-
スペシャルインタビュー
Vol.074
KUMONの取り組むSDGsを考える⑥
労働人材の能力を測定してエビデンスをもとに人材育成に生かす――まず先生のご研究についておきかせください。山田:もともと私の関心は、「人はどういうふうに知るのか? …
-
KUMONグループの活動
Vol.479
KUMONレポート-アブダビ学校導入編
関連リンクアラブ首長国連邦の学校導入|KUMONnow!トピックス令和3年度日本型教育の海外展開EDU-Portニッポン応援プロジェクトに採択されました|KUM …
-
KUMONのSDGs
Vol.473
KUMONの取り組むSDGsを考える⑤後編
星野俊也(ほしのとしや)群馬県出身。上智大学在学中に米国オールド・ドミニオン大学に留学、模擬国連の活動に感銘を受けて日本に持ち帰る。東京大学大学院総合文化研究科 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.093
弁護士・ニューヨーク州弁護士 松本慶さん(後編)
「犯罪白書」を愛読するほど刑事事件を扱いたかったが……ラ・サール学園時代に弁護士への夢が固まってきて、東京大学へ進学しました。大学2年のころから司法試験を受ける …
タグで調べる
もっと調べる