-
学習経験者インタビュー
Vol.021
天文学者 布施 哲治さん(後編)
自然に「ゴール」はないゴールは人間が決めるものはるかかなたにあって手に取ることはできない「星」ですが、テクノロジーの進化は、より天文学を私たちに近づけてくれてい …
-
学習経験者インタビュー
Vol.021
天文学者 布施 哲治さん(前編)
天文の世界を“不思議なもの”と思い続けた子どものころ私の仕事は天文学を研究することです。星空は、国も地域も年齢も、道具を持っている・いないにも関係なく誰もが楽し …
-
トピックスインタビュー
Vol.093
カナダからフィリピンの友だちに明かりの贈り物
夜、勉強する明かりがないアンさんが発明した「HollowFlashlight」夜、読書を楽しむアンさん120を超える国から数千の若き科学者たちが応募した「201 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.020
建築史・建築批評家 五十嵐太郎さん(後編)
社会はどう変わるかわからない「知的好奇心を持続できる人」が強く生き残る大学院に入って、真剣に建築を学ぶようになったぼくが博士論文に選んだのは、誰も手掛けていなか …
-
学習経験者インタビュー
Vol.020
建築史・建築批評家 五十嵐太郎さん(前編)
その街の歴史、社会が建物をつくるぼくの建築へのアプローチ東京の品川駅の湾岸側に、品川インターシティと品川グランドコモンズという高層ビル群があります。これらの建物 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.019
外務省 女性参画推進室 室長 松川るいさん(後編)
*松川るいさんのご所属・肩書等は、インタビュー当時(2015年3月)のものです。「自分は愛されている」という自己肯定感が私を前に進ませてくれているいまはさまざま …
-
学習経験者インタビュー
Vol.019
外務省 女性参画推進室 室長 松川るいさん(前編)
*松川るいさんのご所属・肩書等は、インタビュー当時(2015年3月)のものです。本を読んで空想ばかりしていた幼少期子どものころは外で遊びまわっていました。家のう …
-
トピックスインタビュー
Vol.082
フィリピンの弁護士 「アジアの環境問題」と「子どもの人権問題」に貢献する
環境保護より経済発展が優先されがちな現状を変えてゆくために…法律家としてできることフィリピン大学卒業時司法試験に合格し法務省に弁護士として登録公文式指導者向けイ …
-
トピックスインタビュー
Vol.080
切り絵作家 『星先こずえ 江戸へ行く展』開催
「2歳で自閉症という診断を受けましたが、よくここまで成長してくれたなぁ、という感激でいっぱいです」(お母さんの星先薫さん)切り絵作家 星先こずえさん公文式の学習 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.018
被災地内科医 森田知宏さん(後編)
社会的な問題を医療の視点で捉えるそれも、科学的な視点と分析で捉える大学に入学してしばらくして、ある研究室に入りました。その研究室は、医学部内にあるものの、医療過 …
タグで調べる
もっと調べる