-
KUMONグループの活動
Vol.432
「第10回 日本医師会 赤ひげ大賞」功労賞に田仲みすず先生
目の前の患者さんと向き合う「医療の原点」が評価された/布施医師会松山浩吉会長松山会長は「脳の健康教室 頑張るのぉ」の名付親赤ひげ大賞は創設されてまだ歴史が浅いも …
-
KUMONグループの活動
Vol.422
学習療法なべちゃんデイサービス動画紹介
利用者の方々が口をそろえて言うのは「楽しい」「家族のよう」という言葉利用者だけでなくスタッフも笑顔がいっぱいの「なべちゃんデイサービス」。その笑顔を引き出してい …
-
KUMONグループの活動
Vol.416
学習療法在宅コースとは?
学習療法は親子の絆渋谷忠男さんとお母様のマサさん(85歳)は3年半前からほぼ毎日、学習療法の「読み書き」と「計算」のプリント、磁石すうじ盤を続けています。マサさ …
-
KUMONグループの活動
Vol.407
福岡県大川市×永寿園の脳の健康教室
道海永寿会の学習療法、脳の健康教室の取り組み<永寿会/学習療法・脳の健康教室のあゆみ>2001年 学習療法 共同研究開始2005年 脳の健康教室開始2015年 …
-
KUMONグループの活動
Vol.394
地域貢献活動の未来の姿―認知症予防セミナーから脳の健康教室開講
フコクしんらい生命の「脳の健康教室」~一企業による地域貢献~教室風景フコクしんらい生命の「脳の健康教室」は東京都新宿区にある本社社屋内で開講されています。もとも …
-
スペシャルインタビュー
Vol.065
もり内科クリニック院長/布施医師会(東大阪市)理事 田仲みすず先生(後編)
子どものころから「人生は修行だ」と思い続けていた私はマジメでコツコツ勉強してはきましたが、子どものころからお医者さんになりたいと思っていた訳ではありません。進路 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.065
もり内科クリニック院長/布施医師会(東大阪市)理事 田仲みすず先生(前編)
目指したのは、地域に根ざした「元気をもらえる」クリニック私は、42年間地元で診療を続けてきた父からクリニックを引き継ぎ、2011年に新たに開院しました。内科と小 …
-
KUMONグループの活動
Vol.374
感染対策の中での学習療法
65歳以上の高齢者人口3,588万人、100歳以上の高齢者8万人、いずれも過去最多を更新した2020年。学習療法は、超高齢社会の中、脳の前頭前野を活性化し、高齢 …
-
KUMONグループの活動
Vol.355
認知症予防セミナー
フコクしんらい生命と、同社と提携している各地の信用金庫、学習療法センターが共同開催している「認知症予防セミナー」は、認知症に関する知識を深めていただくことで、地 …
-
KUMONグループの活動
Vol.343
「学習療法」を施設に活かす
体と頭のリハビリテーションをめざして三重県伊勢市の「海野デイサービスセンター」は2003年に開所した通所介護施設です。海野幸江所長は、高齢者が住み慣れた土地で生 …
タグで調べる
もっと調べる