-
スペシャルインタビュー
Vol.016
特養園長 山崎律美さん(前編)
「いつも一番になりなさい」。母のその言葉が私を「根性者(こんじょうもん)」に育てた父と母のことですか…。父は15歳で海軍に志願し入隊しました。終戦直前に乗ってい …
-
スペシャルインタビュー
Vol.012
教育心理学者 吉田甫先生(後編)
子どもには「インフォーマルな知識」がある 大学院で教育心理を学んだあと、大学の教育学部の講師となった私は、本格的 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.012
教育心理学者 吉田甫先生(前編)
子どもが「勉強がむずかしい」と思うのはなぜ?私は教育心理学が専門ですが、いま特に関心を寄せていることが3つあります。1つは、学びに困難をかかえる子をどう支援すれ …
-
KUMONグループの活動
Vol.040
学習療法
学習療法とは 「音読」「簡単な計算」を中心とする教材を用い学習者と支援者がコミュニケーションを取りながら行うことにより、学習者の認知機能やコミュニケーション機能 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.006
脳科学者 川島隆太先生(後編)
「ちょうどのむずかしさ」をくり返すと能力は伸びる 認知症の高齢者に「読み書き計算」を続けてもらうことで症状が回復する――これが普遍的に応用できれば、医療 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.006
脳科学者 川島隆太先生(前編)
人との相性をリアルタイムで可視化できる日が来るかもしれない 僕は脳の働きを画像化することを基本技術として研究を続けています。その技術を使ったひとつの研究 …
-
KUMONグループの活動
Vol.024
学習療法
「テレビ番組だけではあまりにもったいない」 日本ではこの10年間で約1,600施設、13,000人の方が「学習療法」(以下「学習療法」)を実践され、多くの …
-
KUMONグループの活動
Vol.023
療法としてのKUMON
「子どもたちの脳をより健全に発達させるためには?」を追究する研究チームの結成 「意外な出会い」は大きく分けて2段階ありました。まず1つめの出会いは、東北大 …
-
KUMONグループの活動
Vol.020
学習療法
市民と行政の「協働」が元気な地域を創る 人口約5万8,000人、高齢化率22%(全国平均並み)の大阪狭山市では、2008年4月から「脳の健康教室」(以下、 …
-
KUMONグループの活動
Vol.019
脳を鍛える大人のドリルシリーズ
「脳を鍛える大人のドリル」とは…… 脳の機能(働き)は、加齢とともに低下していきます。しかし、毎日の運動習慣で体力や筋力の低下を防ぐことができるように、毎日積 …
タグで調べる
もっと調べる
