-
KUMONグループの活動
Vol.141
入学前におすすめのKUMONの時計特集
針のさしている数字を読むだけで、 正しい時刻が言える! 時計の読みかたを練習するうえで何よりも効果的なのは、実際に日常生活の中で「時間を意識した生活」を心がけ …
-
スペシャルインタビュー
Vol.029
昔話研究者 小澤俊夫先生(後編)
研究者になるために決意した3つのこと ぼくは大学での研究生活のあと、1992年に「昔ばなし大学」を全国で開講し、1998年に「小澤昔ばなし研究所 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.029
昔話研究者 小澤俊夫先生(前編)
昔話は音楽と同じ リズムの楽しさを壊してはいけない みなさんは「昔話」というと、何をイメージしますか。昔話は、口で伝えられてきたお話です。口で …
-
KUMONグループの活動
Vol.125
くもんなぜなぜカレンダー35周年
「くもんなぜなぜカレンダー2016」 子どもたちの知識や興味を広げる「なぜ?」や「なに?」。その疑問に対し、おもてとうらで一日一題、出題しています。問題はすべ …
-
KUMONグループの活動
Vol.118
プレゼントにおすすめの知育玩具
自分だけのオリジナルコースを作ろう! NEWくみくみスロープ いろいろなパーツを使って、ボールが転がるコースを考えるおもちゃです。最初は少ない部品 …
-
KUMONグループの活動
Vol.099
「くもんのこどもえんぴつ」開発ストーリー
幼児の小さな手にぴったり合う鉛筆を 「くもんのこどもえんぴつ」の6Bが発売されたのは、1980年。その頃、KUMONでは幼児向けに運筆の練習をする教材の制作 …
-
KUMONグループの活動
Vol.086
障害の有無を超えて、共に生きる大切さを絵本で描き 第20回日本絵本賞大賞を受賞
絵本芸術の普及、絵本読書の振興、絵本出版の発展に寄与する「日本絵本賞」日本絵本賞とは、公益社団法人全国学校図書館協議会と毎日新聞社が主催する、日本国内で出版され …
-
KUMONグループの活動
Vol.078
戦場カメラマン 渡部陽一が見た世界
約130の国と地域をおとずれた渡部さんだからこその、意味深いコトバと写真渡部さんはこれまで約130の国と地域をおとずれています。硝煙がたちこめる瓦礫の山と化した …
-
KUMONグループの活動
Vol.066
おはなしエンジェル
昨年を上回る261点の作品が全国の子どもたちから寄せられました今年7月20日~9月10日のコンクール応募期間に全国から寄せられた総作品数は、昨年度を上回る合計2 …
-
KUMONグループの活動
Vol.060
幼児ドリル全面改訂
公文式の「教材」「指導者」を見直すことからスタート幼児ドリル改訂のプロジェクトを立ち上げたのは3年前の2011年のこと。実は、10年前に表紙のみの改訂は行ってい …
タグで調べる
もっと調べる