-
KUMONグループの活動
Vol.088
ゴールにたどり着くまでの プロセスから学んだことを 子どもにも伝えていきたい
ママたちがスポーツを通して得たことは?─結果よりもそのプロセスから学んだスポーツ経験とひとことで言っても、今回集まった7人のママたちは、陸上、水泳、バドミントン …
-
KUMONグループの活動
Vol.075
KUMONの寄附研究活動
子どもたちを取り巻く成育環境や社会環境の変化が激しい今だからこそ、とても重要な研究2015年2月3日、東北大学加齢医学研究所で開かれたプレス向け発表会発表者は同 …
-
KUMONグループの活動
Vol.065
ミーテ
KUMONが「うた・読み聞かせ」をおすすめする理由「ミーテ」サイトよりKUMONが生まれて約半世紀。たくさんの親子の子育ての実践からKUMONは多くのことを学ん …
-
スペシャルインタビュー
Vol.014
脳科学者 中村克樹先生(後編)
サルの脳機能を調べることで、ヒトの病の解明につなぐ国立精神・神経センターでの研究では、「コモンマーモセット」という400グラムくらいの小さいサルを飼って、いろい …
-
KUMONグループの活動
Vol.060
幼児ドリル全面改訂
公文式の「教材」「指導者」を見直すことからスタート幼児ドリル改訂のプロジェクトを立ち上げたのは3年前の2011年のこと。実は、10年前に表紙のみの改訂は行ってい …
-
スペシャルインタビュー
Vol.014
脳科学者 中村克樹先生(前編)
「生命の神秘に関わることができれば」と、理学部の生物専攻へ喜んだり、悲しんだり、怒ったり……、みなさんは日常でいろいろな感情とともに生活していると思います。なか …
-
KUMONグループの活動
Vol.046
ほめことばカレンダー
"ほめられたこと""できたこと"はコトバで記録「ほめ言葉が大切ということは、もう聞き飽きました」。そうつぶやく方もいらっしゃることでしょう。それほど、子どもたち …
-
スペシャルインタビュー
Vol.010
小児科医 白川嘉継先生(後編)
ひとつでもいいから、昨日と違う新しいことを学びたい2006年ごろから、それまでの環境のなかで自分ができることの限界を感じ、方向を変えてみることにしました。22年 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.010
小児科医 白川嘉継先生(前編)
人生80年のはじまりのとき、良いスタートをしてほしい私が勤める周産期センターという施設は、出産前のお母さんと、出産後には母児とともに過ごし、危険を伴うお産や出産 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.008
教育心理学者 秋田喜代美先生(後編)
読み聞かせを録音した『声のアルバム』は宝物になった女性は結婚して家庭に入ってしまうと、誰かから評価されることは極端に少なくなります。私もそれまでは、学習でも仕事 …
タグで調べる
もっと調べる