-
KUMONグループの活動
Vol.100
外国人技能実習生の日本語学習を支える公文式
プログラムが充実している全寮制の守口研修センター「外国人技能実習制度」をご存じでしょうか。これは、外国からやってきた実習生が、最長3年間企業に勤めながら、日本の …
-
スペシャルインタビュー
Vol.023
指揮者 浮ヶ谷孝夫さん(前編)
音楽とは無縁の環境で育った少年がひょんなことから「指揮者になる」という夢を抱く 私は埼玉県川口市の出身です。私が …
-
学習経験者インタビュー
Vol.022
トビタテ!留学JAPAN プロジェクトディレクター 船橋 力さん(後編)
視座が高い仲間に支えられて国家プロジェクトにチャレンジ ダボス会議を通して、ヤング・グローバル・リーダーでつながった仲間ができ、目線を上げられる体験をしてきまし …
-
調査・研究・アンケート
Vol.096
母親の意識調査
母親が考える「グローバル人材」とは?錦織圭に見るグローバルな活躍の形母親たちが「グローバル人材」と聞いて思いつく有名人は、1位が「錦織圭」、2位が「関根麻里」、 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.022
トビタテ!留学JAPAN プロジェクトディレクター 船橋 力さん(前編)
2020年までに日本からの留学生を倍増させる産学官協働のかつてないプロジェクト私はいま、文部科学省の「トビタテ!留学JAPAN」(以下、トビタテ!)で、プロジェ …
-
KUMONグループの活動
Vol.095
自分の意見を言える力、異文化を認める柔軟性を持ち 問題解決能力のある子どもに育ってほしい
グローバル人材と聞いて思い浮かべるキーワードは?「発信力」「行動力」「国籍に対してボーダーレス」今回集まっていただいたのは、英語を使って仕事をしたり、留学や国際 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.022
国際基督教大学教育研究所顧問 千葉杲弘先生(後編)
「世界を教室」に自分と違った環境に身を置いてみよう 念願だったユネスコに勤務した私でしたが、定年まで3年を残し、57歳 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.022
国際基督教大学教育研究所顧問 千葉杲弘先生(前編)
「もう空襲がない!」終戦時の喜びをたいせつにして生きたい 私は日本人がまだ外国へは自由に行けなかった1961年に、ユネスコの本部があるパリに …
-
KUMONグループの活動
Vol.089
仲間たちとともに世界を見つめ、 新たな一歩を踏みだそう
それぞれの夢や目標を発表し合い、応援し合おう!APNは、毎年夏に行われているイングリッシュ・イマ-ジョン・キャンプ(※)に参加した子どもたちとそのご家族、そして …
-
KUMONグループの活動
Vol.085
世界各国から来日した交換留学生(高校生)の日本語学習支援は「KUMONの日本語」が最適!
アライバルオリエンテーションで「日本語テスト」に挑戦!?2015年3月に来日した留学生(3月~翌年1月までの年間生、3月~7月までの前期生含む)は、世界20か国 …
タグで調べる
もっと調べる