- 
				
					
					スペシャルインタビュー
Vol.026
立命館アジア太平洋大学学長 是永駿先生(前編)
忘れられないお釈迦様のポーズ 「天上天下唯我独尊」が常に心の中に 私が2008年からお世話になり、2010年1月から学長をしている立命館アジア太平洋大学(以下 …
 - 
				
					
					KUMONグループの活動
Vol.114
English Immersion Camp 2015
文化や考え方の多様性を学び、世界を感じるキャンプ 「これからの時代を生きる子どもたちに、英語でコミュニケーションできる力をつけてもらいたい。地球社会に貢献でき …
 - 
				
					
					トピックスインタビュー
Vol.113
カナダの元公文生がユニクロCMに登場
「公文式学習を通じて率先して行動する姿勢が身についた」というアンさんは、9歳で公文に入会し、高校生になるまで学習を続けました。 2013年、アンさんは「Hol …
 - 
				
					
					トピックスインタビュー
Vol.109
トビタテ!留学JAPAN座談会
※「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」(以下、「トビタテ!」)については、記事末尾の関連リンクをご参照ください。【参加者プロフィール(あいうえお順)】 …
 - 
				
					
					KUMONグループの活動
Vol.102
スイス公文学園高等部
思春期の若者が自立していく。その変化と成長のプロセスとは スイス公文学園高等部(Kumon Leysin Academy of Switzerland …
 - 
				
					
					スペシャルインタビュー
Vol.023
指揮者 浮ヶ谷孝夫さん(後編)
チャンスをつかむのに大切なことは「できるまでやること」と「願うこと」 こうしてお話ししてくると、運や偶然に導かれた半生のように …
 - 
				
					
					KUMONグループの活動
Vol.100
外国人技能実習生の日本語学習を支える公文式
プログラムが充実している全寮制の守口研修センター「外国人技能実習制度」をご存じでしょうか。これは、外国からやってきた実習生が、最長3年間企業に勤めながら、日本の …
 - 
				
					
					スペシャルインタビュー
Vol.023
指揮者 浮ヶ谷孝夫さん(前編)
音楽とは無縁の環境で育った少年がひょんなことから「指揮者になる」という夢を抱く 私は埼玉県川口市の出身です。私が …
 - 
				
					
					学習経験者インタビュー
Vol.022
トビタテ!留学JAPAN プロジェクトディレクター 船橋 力さん(後編)
視座が高い仲間に支えられて国家プロジェクトにチャレンジ ダボス会議を通して、ヤング・グローバル・リーダーでつながった仲間ができ、目線を上げられる体験をしてきまし …
 - 
				
					
					調査・研究・アンケート
Vol.096
母親の意識調査
母親が考える「グローバル人材」とは?錦織圭に見るグローバルな活躍の形母親たちが「グローバル人材」と聞いて思いつく有名人は、1位が「錦織圭」、2位が「関根麻里」、 …
 
タグで調べる
もっと調べる
