-
トピックスインタビュー
Vol.492
KUMONレポート-学習経験者インタビュー編(動画紹介)
※世界が注目する、ギタンジャリさん初の本格的著書『ギタンジャリ・ラオSTEMで未来は変えられる』(くもん出版)が刊行されています。本の内容はこちら。ギタンジャリ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.096
科学コミュニケーター/手作り科学館 Exedra館長 羽村太雅さん(後編)
謎が多く残されていそうな宇宙に関心をもち大学院へ中高一貫校で学びましたが、その頃は、カタカナの名前が多い世界史が苦手で、暗記も苦手だったので英語や古文も成績が伸 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.096
科学コミュニケーター/手作り科学館 Exedra館長 羽村太雅さん(前編)
手作り科学館Exedraは「誰もがいつでも気軽に科学に触れられる場」私は現在、千葉県柏市で完全民営の科学館Exedraを運営しています。2階建ての小さなアパート …
-
スペシャルインタビュー
Vol.074
KUMONの取り組むSDGsを考える⑥
生成系AIが出てきた今、人間の役割の再定義が必要八幡:先生のお話をうかがい、SDGsは本質的にそもそも何を目指すべきなのか、改めてその枠の中でKUMONが目指し …
-
スペシャルインタビュー
Vol.074
KUMONの取り組むSDGsを考える⑥
労働人材の能力を測定してエビデンスをもとに人材育成に生かす――まず先生のご研究についておきかせください。山田:もともと私の関心は、「人はどういうふうに知るのか? …
-
KUMONのSDGs
Vol.482
理科の目で社会科見学
理科の目で社会科見学プログラム講義&カーボンニュートラル社会を学ぶボードゲーム遊び→①メタンガス発生理科実験→Jバイオフードリサイクルのプラント見学→②ガスをエ …
-
KUMONのSDGs
Vol.473
KUMONの取り組むSDGsを考える⑤後編
星野俊也(ほしのとしや)群馬県出身。上智大学在学中に米国オールド・ドミニオン大学に留学、模擬国連の活動に感銘を受けて日本に持ち帰る。東京大学大学院総合文化研究科 …
-
KUMONのSDGs
Vol.472
KUMONの取り組むSDGsを考える⑤前編
星野俊也(ほしのとしや)群馬県出身。上智大学在学中に米国オールド・ドミニオン大学に留学、模擬国連の活動に感銘を受けて日本に持ち帰る。東京大学大学院総合文化研究科 …
-
KUMONのSDGs
Vol.462
KUMONの取り組むSDGsを考える④後編
原田怜歩(はらだらむ)東京都出身。公文式学習経験者。公文国際学園高等部在学時に「トビタテ!留学JAPAN」代表留学生として渡米。コロナ禍により10ヵ月間のアメリ …
-
KUMONのSDGs
Vol.461
KUMONの取り組むSDGsを考える④前編
原田怜歩(はらだらむ)東京都出身。公文式学習経験者。公文国際学園高等部在学時に「トビタテ!留学JAPAN」代表留学生として渡米。コロナ禍により10ヵ月間のアメリ …
タグで調べる
もっと調べる