-
KUMONグループの活動
Vol.218
海外スタディーツアー
自分たちの目で見て、世界の現実を知る 世の中にはニュースだけでは知ることのできない世界の現実がたくさんあります。実際に現地を訪れ、自分の目で見て、現実を学ぶこ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.045
国連UNHCR協会広報 島田祐子さん(後編)
未経験でも自分のバックグラウンドを活かせる仕事国連UNHCR協会に転職するには、当然選考試験を受けなくてはなりません。そこで、元国連難民高等弁務官の緒方貞子さん …
-
トピックスインタビュー
Vol.217
「トビタテ!留学JAPAN」の公文生
「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」とは?「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」とは、意欲と能力ある若者の海外留学支援を目的として2014年か …
-
学習経験者インタビュー
Vol.045
国連UNHCR協会広報 島田祐子さん(前編)
“Nobody Left Outside”を合言葉に 支援が必要な人びとに寄り添う今、世界ではシリアや南スーダン、イエメンなど各地で紛争が多発しており、多くの人 …
-
KUMONグループの活動
Vol.212
英語で世界を広げよう!
仲間たちとともに世界の課題を考える APNとは、毎年夏に行われているイングリッシュ・イマージョン・キャンプ(※)に参加した子どもたちとそのご家族、そしてさまざ …
-
KUMONグループの活動
Vol.204
インドネシアでのTOEFL Primary®、TOEFL Junior®テスト受験生の声
TOEFL®の小中学生版「TOEFL Primary®」を受験した生徒さんの声 「物語を聞く問題が楽しかった!」 まずは、英語初学者向けのTOEFL Prim …
-
学習経験者インタビュー
Vol.042
フリーアナウンサー 山本ミッシェールのぞみさん(後編)
海外では誰もが小さな親善大使になる私が小さい頃から父にずっと言われていたことがあります。それは「どんな子どもでも、日本の親善大使であることを忘れてはいけない」と …
-
学習経験者インタビュー
Vol.042
フリーアナウンサー 山本ミッシェールのぞみさん(前編)
「伝える仕事」をしている今とは対照的に 引っ込み思案だった少女時代私は現在、NHK国際放送局のキャスターとして、200を超える国と地域に日本のニュースや伝統文化 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.040
森林政策学者 東南アジア地域研究 原田一宏先生(後編)
転機は同世代のインドネシア人の助手との出会い研究室を転々とした私が、ようやく「これだ」と今の研究に至るようになったのは、修士課程のときインドネシアで調査をした際 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.040
森林政策学者 東南アジア地域研究 原田一宏先生(前編)
聞こえの良い言葉の背景にあることを伝えたい現在私が特に関心を持っているのは、「東南アジアで熱帯林がどんどん減少していくなか、現地では何が起こっているのか」という …
タグで調べる
もっと調べる
