-
学習経験者インタビュー
Vol.052
サイエンスコミュニケーター 工藤光子さん(後編)
進路変更が幸いし、天職に出会った 大学は理学部に進学しましたが、実は大学に入る前から、「研究者になるよりも科学の面白さを伝える人になりたい」と思っていました。 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.052
サイエンスコミュニケーター 工藤光子さん(前編)
サイエンスコミュニケーターのパイオニアとして 私は日本でおそらく一番初めに「サイエンスコミュニケーター」という職業を名乗った人物だという自負があります。サイエ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.051
デザイナー 小野圭介さん(後編)
多様な意見を聞くことで 思いもよらぬデザインが生まれる ランドーアソシエイツで学生アルバイトとして働けるようになったものの、新卒採用の枠はなく、バイトのまま大 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.051
デザイナー 小野圭介さん(前編)
小さなロゴの中に、 いかに「伝えたい想い」を込めるか 私は、ブランディングデザインといわれる、企業や商品が持つイメージや想いを、デザインを通じて多くの人に伝え …
-
学習経験者インタビュー
Vol.050
株式会社日立製作所 研究員 藤井祐介さん(後編)
「人と違う道」を選んで勝負をしてきた 京都大学理学部の物理学科に進学しようと思ったのは、特に何かを目指していたからというわけではありませんでした。数学と物理が …
-
学習経験者インタビュー
Vol.050
株式会社日立製作所 研究員 藤井祐介さん(前編)
呼吸で動くがん細胞を、粒子線で狙い撃ち 現在私は、日立製作所で「粒子線がん治療装置」の開発に携わっています。がんの治療法には、大きく分けて3種類あります。1 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.049
パティシエ 本間友梨さん(後編)
「見返してやろう!」との思いでふんばった ルクセンブルクの修業時代 フランスの修業先のオーナーは、とても厳しかったです。エクレアが5ミリでも長かったら全部捨て …
-
学習経験者インタビュー
Vol.049
パティシエ 本間友梨さん(前編)
小さい頃から食べることが大好きで 将来の夢は「ケーキ屋さん」だった 私は今、表参道にある「GLACIEL(グラッシェル)」というアントルメグラッセの店で、シェ …
-
トピックスインタビュー
Vol.233
公文式ドイツ語の学習者
きっかけは国際交流活動 茨城県守谷市にお住まいの浅川恭子さんは、市民活動支援センターで地域活動の仕事をしながら、長年にわたって国際交流事業に携わっています。と …
-
KUMONグループの活動
Vol.232
日本語学習で夢をかなえる-公文式日本語プログラム動画レポート
甲府市にある山梨学院大学。ここには海外からの留学生が約200人ほど在籍しており、そのうちの1割が、いわゆるスポーツ留学生のトップアスリートの皆さんです。彼らの中 …
タグで調べる
もっと調べる