-
学習経験者インタビュー
Vol.096
科学コミュニケーター/手作り科学館 Exedra館長 羽村太雅さん(後編)
謎が多く残されていそうな宇宙に関心をもち大学院へ中高一貫校で学びましたが、その頃は、カタカナの名前が多い世界史が苦手で、暗記も苦手だったので英語や古文も成績が伸 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.096
科学コミュニケーター/手作り科学館 Exedra館長 羽村太雅さん(前編)
手作り科学館Exedraは「誰もがいつでも気軽に科学に触れられる場」私は現在、千葉県柏市で完全民営の科学館Exedraを運営しています。2階建ての小さなアパート …
-
学習経験者インタビュー
Vol.064
伊与原新さん 小説家(後編)
研究者のかたわら小説家デビューし、やがて専念することに目指していたとおり、スムーズに研究者生活がスタートするのですが、助教になって5~6年経った頃でしょうか。思 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.064
伊与原新さん 小説家(前編)
小学生の頃は漫画家になりたくて、ずっと絵を描いていた今はちょうど、原稿をひとつ書き終えたところです。内容を少し紹介すると、宮沢賢治が教師をしていた花巻農学校の後 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.041
宇宙飛行士 山崎直子さん(後編)
「一緒に成長できる力」があるか?どんな職業でも必要な力は同じ大学院卒業後はJAXAへ就職しましたが、配属先は国際宇宙ステーションのプロジェクトチーム。そこでもの …
-
スペシャルインタビュー
Vol.041
宇宙飛行士 山崎直子さん(前編)
宇宙に関心をもつようになったのは小2のとき「星を見る会」に参加したことがきっかけ現在私は、内閣府宇宙政策委員会の委員として、宇宙開発利用に関する政策の企画立案な …
-
学習経験者インタビュー
Vol.037
宇宙ベンチャー・株式会社ALE代表(後編)
資金集めと研究を両立させる難しさ 東大時代、周りにいる友人たちはみな優秀で「自分は研究者では一流になれないな」というのはひしひしと感じていました。でも、何かしら …
-
学習経験者インタビュー
Vol.037
宇宙ベンチャー・株式会社ALE代表(前編)
「なんで?」ばかり言っている子どもでしたとにかくいつも「なんで?なんで?」ばかり言っている、好奇心旺盛な子どもだったようです。よく「子どもの『なんで?』をつぶし …
-
学習経験者インタビュー
Vol.021
天文学者 布施 哲治さん(後編)
自然に「ゴール」はないゴールは人間が決めるものはるかかなたにあって手に取ることはできない「星」ですが、テクノロジーの進化は、より天文学を私たちに近づけてくれてい …
-
学習経験者インタビュー
Vol.021
天文学者 布施 哲治さん(前編)
天文の世界を“不思議なもの”と思い続けた子どものころ私の仕事は天文学を研究することです。星空は、国も地域も年齢も、道具を持っている・いないにも関係なく誰もが楽し …
タグで調べる
もっと調べる