-
学習経験者インタビュー
Vol.005
ロボットクリエイター 高橋智隆さん(後編)
選択肢にぶつかったらユニークな方へ向かう幼稚園の頃に鉄腕アトムの漫画を読んで、ロボットを作る科学者になりたいと思っていました。でもその後興味は移り変わり、釣りや …
-
学習経験者インタビュー
Vol.005
ロボットクリエイター 高橋智隆さん(前編)
作業が目的ではない“パートナー”としてのロボットを躍動感ある動作を特徴とする『ROPID(ロピッド)』ロボット宇宙飛行士『KIROBO(キロボ)』KIBOROB …
-
KUMONグループの活動
Vol.017
フランス語・ドイツ語もKUMON!
外国語を学ぶことで可能性はさらに広がる公文式フランス語教材・ドイツ語教材は、子どもたちの持つ可能性をさらに広げていくという創始者・公文公の強い想いのもと、198 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.004
フリーアナウンサー 久保純子さん(後編)
勉強の積み重ねだったNHK時代私は昔から、小さい子たちのお世話をするのが好きでした。また海外では言葉を通して、いろいろな人たちや新しい世界と出会えたことが大きか …
-
学習経験者インタビュー
Vol.004
フリーアナウンサー 久保純子さん(前編)
日本ユネスコ協会連盟の「世界寺子屋運動」まなびゲーターとして 久保さんよりKUMONへ、書きそんじハガキ回収ポストが贈呈されました(弊社取締役・江崎と)日本ユネ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.003
手妻師 藤山晃太郎さん(後編)
マジック、そして尊敬する師匠との出会いマジックと出会ったのは小学2年生のころ、親に買ってもらったマジック本がきっかけでした。今振り返ると、大人が“飲み屋で話の種 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.003
手妻師 藤山晃太郎さん(前編)
400年以上の歴史を持つ“手妻”の伝承者として「手妻」と聞いて、すぐにピンと来る方は少ないかもしれませんが、私は「手妻師」、専業の古典奇術師です。なぜ「手妻」と …
-
学習経験者インタビュー
Vol.002
女優 貴田みどりさん(後編)
手話を覚えて、より良いコミュニケーションができるようになった高校に入ってからどんどん聴力が落ちていって、母の声が完全に聴こえなくなったときはかなりショックでした …
-
学習経験者インタビュー
Vol.002
女優 貴田みどりさん(前編)
聾の女優が当たり前に活躍できる日を夢見て5歳のころ14歳のころ 私は3歳からクラシックバレエを習っていたので、ずっとバレリーナになるのが夢でした。ですが、途中で …
-
学習経験者インタビュー
Vol.001
棋士 羽生善治さん(後編)
「習うより慣れろ」の意味十代二十代のころは、記憶力や計算力中心で指している感じですが、四十代に入るともうちょっと違う能力を身に付けなきゃいけない。経験値、感覚で …
タグで調べる
もっと調べる