-
学習経験者インタビュー
Vol.029
WWFジャパン 橋本務太さん(前編)
自分で体験しなければ、問題の本質は見えない私が所属しているWWFという組織は、「人と自然が調和して生きられる未来を目指す」を使命として活動している環境保全団体で …
-
学習経験者インタビュー
Vol.028
柔道家 野村 忠宏さん(後編)
待ち望んでいた父からのアドバイス 高校に入学してからも、思うような成績は残せない日々が続きました。天理の柔道は正統派。しっかりと真正面から組んで、一本を取る柔 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.028
柔道家 野村 忠宏さん(前編)
あがきにあがいた現役生活 引退して数ヵ月、現役生活を今振り返ると「ようがんばったな」と思います。苦しんだ時期のほうが正直長かったですけど、一瞬の感動や達成感な …
-
学習経験者インタビュー
Vol.027
株式会社コルク 代表取締役社長 佐渡島庸平さん(後編)
雑誌編集者時代に感じたジレンマ雑誌の編集者は雑誌がどうすれば長期的に売れるかを第一に考えます。僕は講談社の『モーニング』という漫画雑誌の編集部にいたので、35歳 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.027
株式会社コルク 代表取締役社長 佐渡島庸平さん(前編)
歩きながら読むほど本好きだった少年時代小さい頃の僕はとにかく本ばかり読んでいました。スポーツもよくやっていましたけど、やっぱり本ですね。バス通学の小学校に通って …
-
トピックスインタビュー
Vol.113
カナダの元公文生がユニクロCMに登場
「公文式学習を通じて率先して行動する姿勢が身についた」というアンさんは、9歳で公文に入会し、高校生になるまで学習を続けました。 2013年、アンさんは「Hol …
-
学習経験者インタビュー
Vol.026
全国カヤネズミ・ネットワーク代表 畠佐代子さん(後編)
勉強したい気持ちに年齢は関係ない 結婚して一度仕事を辞めまして、再就職したのが大阪市の外郭団体でした。そこでは放課後の教室を使って子どもたちに伝統の遊びを教え …
-
学習経験者インタビュー
Vol.026
全国カヤネズミ・ネットワーク代表 畠佐代子さん(前編)
一年の間に二つの生息エリアが潰されてしまった現実 現在カヤネズミの生息エリアとなっているこの場所(京都市桂川流域)にたどり着いたのは、いくつかの偶然が重なって …
-
トピックスインタビュー
Vol.109
トビタテ!留学JAPAN座談会
※「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」(以下、「トビタテ!」)については、記事末尾の関連リンクをご参照ください。【参加者プロフィール(あいうえお順)】 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.025
サイエンスコミュニケーター 内田麻理香さん(後編)
東大で初めて知った「わからない」という感覚と「わかる」喜び 幸い勉強は得意なほうで、ゲーム感覚で取り組んでいました。今考えるとすごくイヤな生徒だと思うんですけど …
タグで調べる
もっと調べる